【アイハーブ】砂糖不使用のものだけ!離乳食期の栄養補給におすすめのベビースナック

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Hi! Yukaです。現在0歳児育児中です。

離乳食初期からアイハーブで購入したベビーフードやシリアルなどを活用してきました。

離乳食中期からはスナックやバー、ピューレ状のスムージーを与えるようになったのですが、よく表示をみると「砂糖」が入っているものもけっこうあるのです。

しかもアイハーブ公式サイトの検索窓に「砂糖不使用」と入力してヒットした商品にさえも「SUGER」の記載が!!!(有名なyogisGerberのティーサーなど)

Gerberのティーサー
yuka

アイハーブの日本語訳の表記や検索結果はけっこう怪しいのできちんと自分で確かめるようにしないといけません💦

日本のベビー用スナックやベビーフードにも砂糖は入っているので、少量入っていていけないことはないのでしょうが…

個人的にはやはり精製した白砂糖ではないにしても、できれば赤ちゃんには砂糖不使用の食品を食べさせたいと思っています。

理由は2つ。

  1. 離乳食を進めるにあたって参考にした書籍「人生で一番大事な最初の1000日の食事」に1歳までは砂糖は不要との記載あり。
  2. 子どもの歯磨き嫌いがひどすぎて、毎回しっかり磨けないため砂糖を避けたい。(8ヶ月で既に8本生えている)
yuka

私と同じように、砂糖不使用のベビーフードやスナックを探しているママさんたちもきっと多いはず!

ということで、今回はアイハーブで購入できる「砂糖なし」「砂糖無添加」のスナックをご紹介しようと思います。

目次

アイハーブで買った砂糖なしのおすすめスナックとメーカー

Beech-Nut Natualsのメルティーズシリーズ

Beech-Nut, Naturals(ナチュラルズ)、果物&野菜メルティーズ、Stage 3(ステージ3)、リンゴ&カボチャ、28g(1オンス)

かぼちゃとリンゴ
ブルーベリーとバナナとさやいんげん

くだものと野菜(リンゴとかぼちゃorブルーベリーバナナさやいんげん)以外は何も入っていないスナックです。
フルーツと野菜のペーストをフリーズドライにして固めたような感じでしょうか、口に入れるとサクっと音がしますがすぐに溶けます。スナックに慣れていない赤ちゃんにぴったりです。甘くて食べやすいのでうちの子どもはすぐに大好物になりました。必ずどちらかはストックしています。※ちなみにヨーグルト入りタイプは「きび砂糖ーCANESUGAR」が入っています。

また、このメーカーはこのメルティ―ズシリーズの他にも野菜とドライフルーツだけでできたバーなども販売しています。(りんごとほうれん草とデーツだけのバーは柔らかくて甘くて美味しいようでかなり子どもがお気に入りでした。販売終了してしまいましたが、また販売するかもしれないので紹介しておきます)

Happy Family organicsはオーガニック&砂糖不使用商品が多い!

Happy Family Organics, スーパーフードパフ、オーガニック穀物スナック、ケール&ホウレンソウ、60g(2.1オンス)

「つまむ」練習にぴったりなサイズー画像はブルーベリー

このメーカーのパフシリーズは全品試しました。ケールやホウレン草、かぼちゃにんじんなどの緑黄色野菜やスーパーフードが入っています。それぞれの原材料と風味は違うのですが、うちの子どもは味そのものよりサクサクの食感とつまみやすいサイズがお気に入りで、どの味もニコニコ食べてくれます。8ヶ月くらいから上手につまんで一人で食べるようになりました。

Happy Family Organics, Happytot(ハッピートット)、食物繊維&プロテインソフトベイクドオーツバー、オーガニックリンゴ&ホウレンソウ、5本、各25g(0.88オンス)

こちらのバーは砂糖ではないですが、甘味料としてアガベシロップが入っていますので甘いです。オーツ麦がそのまま入っていてかなり歯ごたえがあります。よく噛み噛みできるようになってから小さくちぎってあげています。リンゴとほうれん草がたっぷりなので野菜不足と感じる日に、食後のデザート感覚であげることもあります。また、個包装になっていておせんべい系のものと違って形が崩れないので、おでかけの時に空腹時ぐずり対策にいつも持ち歩いています。大人が食べても美味しい☺

Happy Family Organics, Pancake & Waffle Mix, 8 oz (226 g)

こちらはスナックではありません、鉄分入りの全粒穀物パンケーキ&ワッフルミックスです。市販のホットケーキミックスは砂糖が入っていますがこちらは入っていません。水と混ぜるだけで簡単に作れるというコンセプトなのですが、水だけでつくるといかにも全粒粉のパンケーキミックスという感じでモソモソして少し食べにくいですね。うちは水の代わりに乳児用ミルクを使って、栄養とふんわりした感じをプラスするようにしています。冷凍の有機いちごを解凍してソース代わりにしてかけて食べさせています。

Serenity Kidsのパフは砂糖だけでなく穀物も不使用!

Serenity Kids, 穀物不使用パフ、ニンジン&ビート、43g(1.5オンス)

happy family organicsのパフより大き目&形がいびつなものが多い
大豆・米・トウモロコシ・ナッツ・甘味料・グルテンな不使用

お花の形のかわいいパフです。砂糖だけでなく穀物も不使用なのでアレルギーがあるお子さんに〇。香ばしくてほんのりさつまいもの甘みが感じられるさくっとしたおせんべいという感じです。アイハーブのパフの中では個人的には一番味はいいと思うのですが、いかんせん高い…。とてもこだわって作られているようですが、あまり頻繁には買えません。

Sprout Organicのカールズは栄養たっぷり!12ヶ月~

Sprout Organic, Curlz(カールズ)、ブロッコリー、42g(1.48オンス)

ひよこ豆とレンズ豆がベースになっているのでたんぱく質が多くとれますね。そこにブロッコリーが入っているのでもはやスナックというよりもサプリ感覚であげられます。
味は、なかなかブロッコリーの風味が幅を利かせているのでちょっぴりクセあり。最初はもしかしたら食べないかも…と思いましたが、うちの子は味よりもスナックのサクサクとした食感を楽しんで食べています。長細いのでつかみやすいですね。

日本で買える砂糖不使用のスナック

日本で購入しているスナックも少しだけご紹介します。有名な商品なので皆さんご存知かと思いますが念のため。

砂糖も食塩も無添加のお米だけのスナック

ドラッグストアでもよく見かけるのでご存じの方は多いと思いますが、原材料はお米だけというのがポイントで、お湯を入れれば即席のおかゆになるスナックです。うちの子は食事の前にこれをガリガリ噛んで楽しむと機嫌よくすんなりご飯を食べてくれます。また、ご飯をあまり食べなかった時にも補食として使えます。

原材料はさつまいもだけ

ちょっと高価ですが安心して食べさせられる国産のさつまいも使用です。めちゃくちゃ固い!大人でもしばらくしゃぶっていないと噛み切れないです。普通の干し芋とは全然違う代物です。おいもだけなのでほのかに甘いくらいなので「甘味」に慣れさせたくない方向け。うちの子は与えるとず~と静かにしばらくしゃぶっていてくれるのでおやつというよりは本当に使い捨て歯固めのような感覚で与えています。

いかがでしたか

次回は砂糖不使用のベビーフードなど離乳食に使ったおすすめのアイハーブ商品をまとめてご紹介しますね。

アイハーブを活用してしんどい離乳食づくりをハッピーに!一緒に0歳児育児楽しみましょう☺

Thank you.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる