5つ星商品だけ!8年間アイハーブで買った「ボディソープ・石鹸」おすすめ大集合!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Hi! Yukaです。2011年からアイハーブを愛用しています。

前回は、ボディケア商品、特に肌にのせるオイルやクリームをクローズアップして記事にしました。

今回は、身体を清潔に洗うボディソープやボディウォッシュ、石鹸類をまとめてみます。

いずれも8年間で実際購入した商品の中で、私が5つ星をつけたいものです!

私がボディソープを選ぶ基準は、シンプルに…コストパフォーマンスが高いかどうか!!

これが一番重要です。

ボディオイルやクリームにもコストがかかると考えると、絶対にボディソープはコスパ重視です。

もちろん肌に優しくなるべく化学物質を使っていない(陰部を洗うので経皮吸収を考えるとケミカル成分は控えたい)であることと香りが偽物臭くないものなどの基本的な基準は満たした上で・・・コスト(値段)が低い

つまり、コスパ(コストパフォーマンス)が高くあってほしいのです。

目次

ユカシュラン🌟5つ星

安全性が高い&リーズナブル!家族皆で使えるボディソープ

Everyone, エブリワンソープ・フォー・エブリワン・アンド・エブリボディ、シトラス+ミント、32 液量オンス (960 ml)

yuka

一時的に販売終了していましたが、EOproductsとEveryoneとブランドページを分けて再度販売開始しましたね。

コスパ最高!

コスメキッチンさんで、エッセンシャルオイルやバスソルトでおなじみのEO製品の中の「みんなで使えるEveryone and Every body」シリーズ。

原料の安全性と、クオリティの高さで定評のあるEOがこんなに大量で、低コストで、安全性が高いコスパが高すぎる商品を出しているなんて!

と数年前からボディソープはこれしか使わなくなりました。

ボディソープはざっくり500mlで1000円までしか出さないと決めている私ですが、こちらだと500mlで500円程度。

2023年現在は円安&価格高騰により500mlで700円程度です💦

大人二人でボディソープとして使ってますが、7~8ヶ月はもちます。

ちなみにシャンプーとしての用途も可。

シャンプーにこだわりがない方は、これ1本で頭から全身いけます。

yuka

私は髪の毛がもったりして油っぽくなるのでシャンプーとしては使っていません。


使用4か月後の写真。半分しか減ってません…

泡立ちはそれほどありませんが、ある程度、ちゃんと気持ちよく泡が立ちます。

使用後は、強く皮膚の油をもっていかれた感覚もなく、かといって何かまとわりついている感じもありません☺

低コストであること以外によいところ

コスパが高いということは、ただ安い!というわけではありません

  • 安心のEOブランドだということ。(企業哲学も好き)
  • 香りが、純粋なエッセンシャルオイルでつけられていて、最後の最後までしっかりといい香りが続くこと!!
  • 洗浄成分が強すぎないこと。(EWGから良評価を受けてますが、sodium coco-sulfateが入っています。念のため)

↾ちなみに、環境と健康に配慮した安全性の高い製品である証明マーク(EWG VERIFIED)がついてます(新パッケージにもついているようですが画像が違います)

EWGについては、日焼け止め商品紹介記事に少し書きましたのでご興味あればどうぞ。

成分良し、洗いあがりのしっとり感&香りも最高のボディソープ

EO Products, 活性化シャワージェル, グレープフルーツ&ミント, 16液量オンス(473 ml)

こちらは上のEVERYONEソープと同じメーカーのボディソープ(シャワージェル)です。
爽やかな香りでリフレッシュするだけでなく、使う度にどんどん肌が柔らかくなっていきます。
価格は上がっていますがそれでも日本で買うよりもだいぶ安いので、アイハーブで購入することをおすすめします☺

その他、おすすめしたい安全性&コスパが高い商品

アイハーブで買えないDr.ブロナーの類似品として人気のDr.Woodsのソープ

Dr. Woods, ベビーマイルド, カスティール石鹸, 無香料, 32液量オンス(946 ml)販売終了

特にEWG評価1という高評価のため、環境と人体に優しい商品です。(EWGとは市販製品の安全性テストを行っている米国の第三者機関。詳しくは日焼け止め商品記事をご覧ください。)

天然成分100%のカスティーユ石鹸です。低刺激性、無香料でベビーの敏感肌にも使えるソープ。

使い心地は…あまり泡立ちはありませんが、洗いあがりはしっとり。シアバターも入っているため、ある程度保湿効果があります。

ベビー用(無香料)の他にも色々な香りがあります。

成分が良く安心して使える上に、アイハーブの中ではかなりリーズナブルな商品です。

yuka

EOが買えなくなった現在、我が家で愛用しているのはこちらのDr.Woodsブランドのソープです。
EOproductsが再販決定!

ブラックソープでしっとり!ロングセラーボディソープ

Alaffia, オーセンティック アフリカン ブラック ソープ、ユーカリ ティーツリー、16 fl oz (476 ml)

Alaffia, 本物のアフリカンブラックソープ、タンジェリンシトラス 16 fl oz (476 ml)

ヌビアンヘリテッジのアフリカンブラックソープがアイハーブで常に人気商品としてランクインしていますよね。

「アフリカンブラックソープ」の液体版を使ってみたいけれど、ヌビアンの液体版はちょっと高価だな~と思っていて、同じブラックソープならいいかも!と思い、別メーカーのこちらの商品を購入してしばらく使っていました。

シアバターも配合しているので、乾燥肌の味方です!成分の安全性は無香料が一番高く、EWG1です。

こちらも私のポリシー(500mlで1000円まで)に合致していう商品です。

売り上げの一部がアフリカの学校教育や植林に寄付されます。風呂場でボトルラベルを読んでいてとても意識が高く、会社だな~こういう会社から商品を買いたいわ!と思うようになってから、何度か購入しています。

コスパ高!価格が最近下がったのでまた買いたいボディソープナンバーワン!

Desert Essence, エコーハーベストティーツリーオイル配合カスチール石鹸, 32 fl oz (960 ml) 

コスパが凄く良かったので、EOのEveryone soapの前はこちらをずっと使っていました。なんといってもティーツリーの除菌効果があるところがポイント。ティーツリーの香りは、かなり私の好み。

このメーカーのボディソープ・石鹸系の安全性は高い評価のモノが多く、EWGでも1が多いです。

身体はもちろん、顔にも、髪にも食器洗いも使うという方もいるくらいマルチな液体せっけんです。

固形石鹸なら王道のヌビアンヘリテッジ

Nubian Heritage, ラベンダー & 野の花バーソープ、5オンス (142 g)

Nubian Heritage, ラベンダー & 野の花バーソープ、5オンス (142 g)

私も一応王道のヌビアンのブラックソープをはじめ、シアバターフランキンセンス・ミルラなど数種類は使っていました。(画像はラベンダーワイルドフラワーです。)

とにかくヌビアンだけでなく、アイハーブの…というか外国製の固形石鹸はサイズが大きい!!ので、ボディソープより、経済的な気がします。

ただ、本当に大きすぎて、無くならないしだんだん飽きてくるし、そのまま使っていると風呂場で溶けて半分使えなくなってしまった!ガーン!何てこともあるし…

今のところ私はボディソープ派です。

ただ、こんな道具(Dulton Soap dish)を最近、日本で買いました⇊ 

これを使えば、石鹸を常に乾燥させておけそうなので、また節約したい時には石鹸を使ってみてもいいかな。と思っています!

 

おわりに…経皮吸収について

上の方でも少し触れましたが、陰部も洗うボディソープです。陰部は腕の内側を1とした時に、その42倍も肌から吸収することは有名ですよね。
 
吸収した化学物質が現代病の原因になっているかもしれない…考えると、価格の安さだけでなく、できるだけ安心な成分を(素人なので100%は無理だけど)使用している商品を、これからも選んでいきたいと思います! 
 
私は、アメリカのEWGなどの第三者機関で、製品の安全性テストを公開しているサイトでチェックをすることもあります。
 
 

いかがでしたか

2011年からアイハーブで商品を継続して購入しています。今まで購入した商品の中からキラリと光るおススメ商品を集めて記事にしています。 よろしければまた遊びにきてください☺ 最後までお読みいただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる