Hi!Yukaです。
いや~今年は暖冬といえど、やはり冬は寒いです。
寒いので動きがにぶり、血流が滞るため、肩こり腰痛に悩まされる時期がやってきました~…お風呂にしっかりとつかって温まって眠りたいものですね!
アイハーブで「温泉の素」を販売していればいいのにな~なんて思いませんか?
世界中の国々に商品出荷しているアイハーブ。
出荷先は日本のように、毎日お湯につかるという文化の国ばかりではないでしょうが、「バスソルト」や「エプソムソルト」などは、購入できますよね!
というわけで、今日のテーマは「入浴剤」「バスソルト」です。
ユカシュラン🌟5つ星おすすめ入浴剤・バスソルト
アーユルベーダ処方の湯冷めしない入浴剤
Dr. Singha’s, マスタードバス、8 oz (227 g)


アーユルヴェーダ処方のマスタード(からし!!の種子)入り入浴剤。
名前からして痛そう~💦でも温まりそうな感じがしませんか?(痛くはないですが、ちょっとムズムズする人はいるかも)
今回おすすめ商品の中で一番温泉の素に近い商品です。
かなり昔から販売しています。冬場はこれ!
身体が芯から冷えてしまっている時は、ただのお湯ではなかなか温まらず、湯冷めもしやすいです。
ウィンターグリーン、ユーカリ、ローズマリーの香りがまるで整骨院でもらう茶色の湿布のよう…でもかなりハーブのパワーを感じます!めちゃめちゃ温まりますよ。いつまでも足がポカポカしています。
筋肉疲労やストレス、不眠に良さそうなので寝る前に入るのがベストです。
気に入ったら大き目サイズの購入をおすすめします。ちょっぴりお高め。
リーズナブルなバスソルトなら死海の塩100%のミネラルバスソルト
Sea Minerals, ミネラルバスソルト、32 oz (906 g)


こちらもアイハーブでは長年販売しており、多くの人に愛用されている大粒のバスソルトです。
夏場はめちゃくちゃ汗が出るので、色々と身体に不必要なものも出してくれてるんだろうな~と感じさせてくれます。
死海の塩は日本でも有名ですが、まあまあ高い。アイハーブでも色々な種類のバスソルト・入浴剤が販売されていますが、この商品は大サイズの方だとかなり安い方じゃないかと思います。
余計なものが入っておらず無香料ですから、これに自分の好みのアロマを入れて楽しめますよ!
EOの香りが最高のバスソルト(販売終了残念…)
Everyone, エプソムソーク、ゼラニウム + スイートオレンジ、30液量オンス (850.5 g)

EOのバスソルトちょっぴりリーズナブルな方です。EOといえばエッセンシャルオイルの香りが素敵なバスソルトが有名で、そこからアイハーブを知ったという方もけっこういらっしゃると思います。
下で紹介する「Serenity Bath Salt &Soak」よりも、家族皆で使えるというコンセプトのこちらのバスソルトの方が、お求めやすいですね!
うちの60代の母が気に入って使っていて、いいもの紹介してくれたわ~と言っていました。
それまでは温泉の素、湯の華などを使っていたようなのですが、エプソムソルトを使い始めてからは、温まり方が違うので、乗り換えたそうです
エプソムソルトとは? 塩ではありません。マグネシウムが主成分のミネラル化合物です。ハリウッド女優たちが使っているということで一時話題になりました。
EO Products, 安らぎのバスソルト&ソーク(Serenity Bath Salt & Soak), フレンチラベンダー, 22オンス(623.7 g)

同じくEOの商品ですが、少しこちらは上の商品よりは値段が張ります。とはいえ日本で買うよりはだいぶ安く買えますね!昔から人気のある商品です。(ヒノキジンジャーはもう販売していないんです😢)
香りはラベンダーかユーカリの2種類。EOなので香りはどちらも間違いありません!上のエプソムソルトと違い、こちらはSEASALT海塩を使っています。
メーカーのEO products は、コスメキッチンさんでも見たことがある方も多いと思います。アイハーブでも有名ですよね。偽物臭くない本物の香りが特長というだけでなく、環境や体への安全性に配慮した素晴らしい商品を沢山扱っていて、大好き♥
(ボディソープもおすすめなのでよろしければこちらの記事もご覧ください!)
Queen Helene, Batherapy、ナチュラル・ミネラル・バスソルト、オリジナル、32 オンス (907 g)

※こちらも販売終了終了しちゃいました😢
アメリカでメジャーなエプソムソルト入浴剤。温まる+身体を癒してくれる商品です。
仕事で疲労困憊、もうダメ…という時にこのお風呂に入ると、身体が緩むし、しっかり温まるので、翌日イイ感じ!
シベリアモミオイルと硫黄の香りがちょっぴり独特ですが、オイルの作用としては疲労が溜まっている身体や、冬場の大流行の時期に期待できるそうですよ!
何本か買ってから気づいたのですが、ラウリル硫酸ナトリウムが入っているので気になる方は避けた方がよさそうです。(とはいえ、シャンプーなどのように大量に入ってはいないでしょうし、特別疲れた時に使う程度なら、気にしすぎなくてもいいかも)
無香料のバスソルト・エプソムソルトには好みのエッセンシャルオイルを入れよう!
Now Foods, 芳香油, スリープブレンド, 安眠, 1 fl oz (30 ml)

シンプルなお塩や、無香料の入浴剤と一緒に浴槽に入れるエッセンシャルオイル。アイハーブは上質なエッセンシャルオイルが激安なので、私は、日本では一切買わなくなりました。
アイハーブで、20本以上のエッセンシャルオイルやアロマブレンドオイルを買ってきた中で一番好きなブレンドがこのNow Foodsのスリープブレンド。
夜寝る前やお風呂に入れています。
「Peaceful Sleep」 名前の通り、平和な気持ちでリラックスして眠りにつけます。
オレンジやタンジェリンがメインとなっていて、ラベンダーやイランイラン、サンダルウッドなどはアクセント程度に香るくらいなので好き。
ラベンダーが強すぎるのがちょっと苦手な私にとってベストな組み合わせです☺
昼間も使っちゃいます。
Now Foods, エッセンシャルオイル、カーミングブレンド、ピースアンドハーモニー、1 fl oz (30 ml)

同じくNow社のブレンドエッセンシャルオイル。こちらはミントフローラル。さわやかすっきり(すっきりが強め)平和な気持ちで眠りにつけます。こちらも昼間も使っちゃいます。
アイハーブで買えるブレンドエッセンシャルオイルと、シングルオイルミニサイズ特集の記事はこちら⇊

番外編―国産バスソルト🌟5つ星商品
アイハーブ大好き人間としては、度々アイハーブで入浴剤を購入し、満足してきました。
ところが、エプソムソルトだけなら、日本で買った方が安い!ということに気づいてからは、実は日本で買っています…↓
下のこの商品、感動しませんか?余計なものが一切入っていない国産品で、3kgで1,500円程度です。
10kgならもっと割安!(今年、私は米袋のような10㎏を買いました。(画像左は歯磨き粉)場所とる~💦)

というわけで、
アイハーブでいい香りのエッセンシャルオイルを購入して、日本でエプソムソルトを買う…が正解!と勝手に思っています(笑)
おまけ
あまりにも身体がバキバキな時は、入浴剤入りのお風呂で温まった後に、MSMクリームを塗って眠ると翌朝ちょっと楽かもしれません!


いかがでしたか
最後の最期で、おすすめは日本のエプソムソルトというオチでしたが、お気に入りのエッセンシャルオイルはアイハーブで購入しているので、笑って許してください~!
2011年からアイハーブで商品を継続購入しています。ジャンル別、おすすめ商品まとめ記事もよろしければお読みいただけたら嬉しいです!
最後までお付き合いくださりありがとうございました!
コメント