【アイハーブ】で備えるおすすめの非常用(防災)グッズと非常食

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

yuka

Hi! Yukaです!2011年からアイハーブを愛用しています。

2018年も残すところあと一か月。今年は西日本豪雨や大型台風、大阪北部地震、北海道胆振地方の大地震と、相次ぐ震災に心を痛めた一年でした。

同時に気が引き締まり、震災に備えるために備蓄品の見直しに努めています。

私自身は2011年1月からアイハーブでの買い物をスタートし、その2か月後に「東日本大震災3.11」を東北で経験しています。

避難所生活や、数か月に及ぶ「ライフラインの確保ができない」「物資や食料不足の生活」という過酷な経験から、

  • 実際に役だったもの
  • 当時、あれば快適だったに…というもの

今回は、防災グッズ・非常持ち出し袋に入れて備えておきたい雑貨類をご紹介します。

※食品編で以前ご紹介した商品が、軒並販売終了したため、こちらの記事にまとました。

目次

メンタルケア編

Bach, オリジナルフラワーエッセンス、レスキューレメディスプレー、0.7 fl oz (20 ml)

Bach, オリジナルフラワーエッセンス、レスキューレメディスプレー、0.7 fl oz (20 ml)

緊急時に使用するためにバッチ博士が処方した、フラワーレメディの混合液のスプレータイプ 

頭が錯乱状態にあるときや、気分を落ち着かせたいときに使用するためのフラワーエッセンス。冷静さを保ちたい時に。

震災時は、度々続く余震で夜は不安で眠れない…連絡が取れない方への安否が心配…と、本当に恐怖と不安の気持ちが常に続くため、精神的に参ってしまいがちです。

フラワーレメディーは「プラシーボ効果」や「非科学的」「宗教っぽい…」といった怪しげな商品に感じられますが、植物の力は偉大です。

実際に使ってみると、とても気持ちが落ち着くので、いざという時のためにお守りがわりに一本、非常持ち出し袋入れておきたいです。

Bach, オリジナルフラワーレメディ、レスキュートローチ、天然ストレス緩和剤、1.7 oz (50 g) ブラックカラント味

Bach, オリジナルフラワーレメディ、レスキュートローチ、天然ストレス緩和剤、1.7 oz (50 g) ブラックカラント味

スプレータイプよりも手軽なキャンディータイプ。固いグミといったところです。

Flower Essence Services, ヤロウ エンバイロメンタルソルーション スプレー, 1 fl oz (30 ml)

Flower Essence Services, ヤロウ エンバイロメンタルソルーション スプレー, 1 fl oz (30 ml)

フラワーエッセンスつながりで、これも災害時によいかもしれません。特に原発事故の時に…。

Aura Cacia, パニックボタン, 0.5 オンス (15 ml)

Aura Cacia, パニックボタン, 0.5 オンス (15 ml)

エッセンシャルオイル、リラックスブレンド(ラベンダー、レモン、マンダリンオレンジ、プチグレイン、ローズ、ネロリ)ラベンダーとシトラスがメインの香りという感じ。ローズとネロリが入っているので少し上品。

名前の通り、パニックになった時に使うとリラックスできる香りです。私は普段は寝る前に、お風呂に数滴入れています。

トイレの水が流せない、風呂に入れない、においがこもりがちになる震災時には、臭いのせいで気分もダウンすることもよくあること。

こういったアロマ、エッセンシャルオイル系もストックしておきたい。アイハーブは色々なエッセンシャルオイルが激安ですから、沢山試して、好きな香りのものを常備しておくといいかもしれませんね!

あわせて読みたい
エッセンシャルオイルはアイハーブでしか買いません!激安おすすめ精油セレクション! Hi! Yukaです! 最近、アイハーブで買い物をするようになってから大ハマりの友人から、こんな質問を受けました。 と、こんな受け答えをしたところです。 そうなんです。...

雑貨編

NutriBiotic, GSE 濃縮液、グレープフルーツシード・エキス、2液量オンス(59 ml)

NutriBiotic, GSE 濃縮液、グレープフルーツシード・エキス、2液量オンス(59 ml)

グレープフルーツの種子のエキスで、天然の抗菌防腐剤として知られていますね。

以前、東南アジアに旅行に行った方がこれを数滴飲料に混ぜて飲んだところ、下すことがなかった!という話を聞いてちょっと興味があり買って以来、必ずストックしています。

飲料添加以外にも、手作り化粧水の防腐剤として使ったり、お掃除の重曹水スプレーに入れてみたり、マウスウォッシュにしたりと使い方は多種多様。

水や物資が不足する災害時は、衛生面も気になるところ。ウェットティッシュなどがない時に、少量の水に混ぜて手指を拭いてみたり、気になるところを拭いてみたりと色々な場面で活躍してくれそう!

(私はこっそり加湿器に添加。お掃除の回数も減るし、空気がきれいになる感じがします。これまで5年以上使ってますが、いまのところ機械は正常に動いていますが、機種にもよると思うので、試される方は自己責任でお願いします💦)

Herb Pharm, スージング・スロートスプレー、1オンス (29.6 ml)

Herb Pharm, スージング・スロートスプレー、1オンス (29.6 ml)

エキナセア、プロポリス入りの喉スプレー 

プロポリス入りなので、当然にが~いスプレーで、喉が赤くなっているときにスプレーをするとかなり痛い!のですが、そうなる前にちょっとイガイガ、乾燥するなという時にスプレーしてから寝ると翌日には辛くなくなっているんですよね。かなり頼れるスプレーです。

災害時は、作業中に喉をいためたり、喉から体調を崩しがちなので、あると便利!

今年購入した商品の裏のBESTBY(使用期限)を見ると2023年となっているので5年くらい持つんですね~

Aloha Bay, ヤシ油の蝋のキャンドル, スリ・ヤントラ、マルチカラー・チャクラ・キャンドル, 17 オンス

【販売終了になりました😢】大型高さ20㎝のろうそく!明るい色で気分もアップ!石油製品・鉛製芯不使用で煙が気になる人も少し安心して使えますね。なんといってもかなりビッグサイズで、100時間も燃焼してくれるところが素晴らしい!

私は東日本大震災経験当時、マンションの6階にいたのですが、このキャンドルと同様の大型で、安定感のあったろうそくで夜を過ごしました。6階のような大きく揺れる場所では細いろうそくでは倒れる危険性があり、危なくて使用できません。

懐中電灯やトーチがあればより便利なのですが、電池がない、充電できない時、また長引く停電時にはろうそくで過ごすしかないですよね。どっしり安定感のあるろうそくおススメです!

Now Foods, ヨウ化カリウム、30 mg、60錠

Now Foods, ヨウ化カリウム、30 mg、60錠

ヨウ素(ヨウ化カリウム錠)は原発事故が起こった時のために備蓄してあります。一度も使ったことはありませんが、いざという時のためにあると安心かもしれません。

この商品は購入したことはありませんが、大手で安心のNow社で安価だったので紹介します。

Life Extension, ヨウ化カリウム錠, 130mg, 14錠
以前はこちらを購入しましたが、期限が2か月後でした。。購入時には商品説明の「使用期限」というところを良くみてから購入することをおすすめします。

Natracare, パンティライナー, 有機綿カバー, ミニ, 30ライナー

Natracare, パンティライナー, 有機綿カバー, ミニ, 30ライナー

肌に触れる部分がかぶれにくい(私にとっては)パンティーライナーです。
災害時は、洗濯ができません。パンツをとりかえられない時に役立つパンティーライナーですが、支援物資として生理用ナプキンやライナーは手に入ることもあるのですが、石油系素材を使っている普通のナプキンだと、蒸れるしかぶれがち。

かぶれにくいライナーで数量も30枚なのに300円代というコスパの高いこの商品をおすすめします。

TheraBreath, 新鮮な息, 含嗽液, マイルドミント, 16液量オンス(473 ml)

TheraBreath, 新鮮な息, 含嗽液, マイルドミント, 16液量オンス(473 ml)

災害時の必需品!刺激が少ないマウスウォッシュ 歯磨きができない災害時はマウスウォッシュのお世話になるしかありません。上で紹介したGSEを少量の水に入れてうがいするのもありですが、少々苦いので、こちらをピックアップしてみました。

この商品は大人気で色々な方が紹介しているので、あまり説明は必要ないと思いますが、私もアイハーブで買ったマウスウォッシュの中では一番刺激が少なく、口から出した後に嫌な刺激や味があまり残らないので、震災時には特におすすめかなと思います。口臭もだいぶ消えますしね。

Summer Infant, Keep Me Clean、使い捨て紙おむつパック 75枚

手作り非常用トイレに!消臭おむつ袋 非常用トイレ(セット)は購入すると高いですよね・・。私は、アイハーブでおむつ袋を購入して下⇊凝固剤と共にストックしてあります。

このおむつ袋は持ち手が長いのでしっかりと結べるため、臭いが外に漏れにくいです。薄くて丈夫。75枚も入っています!!

非常食(非常用に備えておきたい食品)

Paradise Herbs, ORAC-エネルギーグリーン, 120粒(ベジタリアンカプセル)

青もの野菜、スーパーフルーツ、乳酸菌、アダプトゲンがカプセルに入った粒タイプの青汁

ジュースや豆乳に混ぜて飲む青汁は、そのベースとなる飲み物が手に入らない非常時にはただの粉です💦

野菜不足になりがちな災害時、私は青汁がないと生きていけません(笑)

こちらは青汁の粉がカプセルに入っているので少量の水(水は非常時早々に配給されます)で飲み込めるので重宝するはず!普段は旅行の時に活用しています。

また、非常時は栄養不足になることはもちろん、メンタルがかなり不安定になります。そんなときにアダプトゲン(抗ストレスのハーブ)を摂取できるのは嬉しいですね。

あわせて読みたい
5つ星商品だけ!8年間アイハーブで買った「青汁」おすすめ商品大集合! Hi! Yukaです! 皆さん、青汁飲んでますか? 青汁は英語でなんというかわかりますか?「Greens」や「Green superfood」なんて言われていますね。 なんで日本語訳は緑汁...

あとは…

プロテインバーは「たんぱく質摂取」のためにあると便利なのですが、たいていチョコレートでカバーしているものが多いため、非常袋に入れっぱなしておくと夏場など溶けてしまうので、何かいい商品ありませんかね~。プロテインパウダーはベースとなる飲み物がないとだめだし…

缶詰もアイハーブでは販売していますが、最近は、非常食向けに以前買っていたお惣菜缶詰などが軒並販売終了してしまったため、現在はおすすめできる商品はありません😢

いかがでしたか?

以上、現時点で思いつく限りピックアップしました。今後、いい商品を思い出したらその都度追加していきますね! 

災害時用備蓄品や、防災グッズ、非常食品といわれるものはたいてい重たいものが多いですよね。

アイハーブは、多少重たいものでも一定額購入すれば、送料無料なので自宅まで運んでもらえるし、缶詰、キャンドルや水ものはアイハーブに注文しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる