【アイハーブ】を始めて9年目!風邪に悩まされなくなりました!おすすめ風邪・インフル対策商品

Hi! Yukaです。

全国的にインフルエンザが猛威を振るっていますね。

年度末の今は、仕事の繁忙期であり、受験シーズン真っただ中。なんとかしてインフルエンザに罹るのは防ぎたい!

ですよね。

ということで、今回は風邪・インフル対策をテーマにしたいと思います!

さて、私と夫はOrac engergy greensオラックエナジーグリーンズを飲み始めてから、どんなに忙しい年度末でも、ひどい風邪もひかないし、インフルエンザにもかかりません!!

もちろん、多少の喉の不快感や、くしゃみ、咳などの症状はたまにありますが、体温計で熱を測った記憶がほとんどありません。

ちなみにインフルエンザのワクチンも摂取しませんが、二人ともまったくかかりません。

決して、昔から風邪に強い人間だったわけではありません!

以前は、一年に3回は風邪を引き、だいたいそのうちの2回は気管支炎までいくため、声がつぶれて仕事になりませんでした。

医療費も、一人で月に1万円を軽く超過していた時期もありました…

「身体、弱いね~」と職場で言われたことすらあります…。

yuka

オラックエナジーグリーンズを飲むようになってから、腸内環境が良くなったのと、アダプトゲンのおかげでストレスが減ったからじゃないかな。と思います。

また、アイハーブで購入した喉スプレーや、喉飴、鼻うがい等を購入して、感染対策をしています。

風邪やインフルエンザのウイルスから身を守る力を日頃からつけておくことと、

流行するシーズンに、自分が感染しないような対策をすることで、感染しない、または仮に風邪を引いたとしてもすぐに治るのでしょうね!

目次

腸内環境整備おすすめ商品

腸は、病原菌やウイルスが食べ物と一緒に入ってくる危険性のある場所ですよね。これらウイルスなどを撃退してくれるのが、腸の中にある免疫細胞。

体中の免疫細胞の7割が腸にいる(NHK情報)というのですから腸内環境を整えることが、安心してこの冬の時期を過ごせる!ってことかしらねん。と思い、私は乳酸菌プロバイオティクスや、青汁などで対策をしています。

Paradise Herbs, ORAC-エネルギーグリーン, 120粒(ベジタリアンカプセル)

Paradise Herbs, ORAC-エネルギーグリーン, 120粒(ベジタリアンカプセル)

上で紹介した、オラックエナジーグリーンズの粒タイプ。もちろん粉もあるのですが、手軽に飲めるのはカプセルに粉が入ったものです。

あわせて読みたい
5つ星商品だけ!8年間アイハーブで買った「青汁」おすすめ商品大集合! Hi! Yukaです! 皆さん、青汁飲んでますか? 青汁は英語でなんというかわかりますか?「Greens」や「Green superfood」なんて言われていますね。 なんで日本語訳は緑汁...

Dr. Ohhira’s, プロバイオティクス、プロフォーミュラ、60カプセル

Dr. Ohhira's, プロバイオティクス、プロフォーミュラ、60カプセル

日本が誇る、米国ベスト乳酸菌サプリOM-Xの5年物。

日本では酵素サプリ・オーエムエックスとして有名ですね!

3年物ももちろんアイハーブで販売しています。日本のものと比べ、意外にも一粒当たりの容量が少ないのと、1箱あたりの数は少ないです。

ちょっと値段が高いけれど、黄金色の理想の便に憧れている方ぜひどうぞ。(数日から数週間かかる人もいるかと思いますが)

母親、友人も巻き込んで飲んでいます!

半年前にこのサプリをとり始めた友人が、今年は風邪ひかなかったよ~すごい!と嬉しそうに報告してくれました!

詳しくはこちらの記事をどうぞ⇊

あわせて読みたい
【iHerb】60代の母がよく買うものベスト5お母さんへのプレゼントに(om-x、亜麻仁油、洗剤、アルガンオ... Hi! Yukaです。 今回は、60代の母が頻繁に注文するものをご紹介します。 離れて暮らす母も2012年からiHerbを利用しているのですが、当時は英語でしか注文ができなかっ...

流行中の対策!おすすめ商品

インフルエンザが流行し始める、毎年12月から年始頃からは、意識的に喉を常に湿らせておいたり、鼻うがいなどを徹底します。

Herb Pharm, スージング・スロートスプレー、1オンス (29.6 ml)

Herb Pharm, スージング・スロートスプレー、1オンス (29.6 ml)

プロポリス・エキナセア入り喉スプレー。いがいがしたら即1プッシュ。インフルが大流行している時は、毎晩寝る前に1プッシュしておくだけでも、喉が潤うので、十分と感じます。

喉が痛くなってからだと、かなりひりひりするので、ひどくなる前に使うのがおススメ。スプレーすると一瞬口の中がカ~っとなって、苦みと甘みが口の中に広がりますが、そこは多少我慢して!

人前で話す仕事をしている母と私は、この商品にずいぶんお世話になりましたし、貢献したと思ってます(笑)(リピート購入数がはんぱないです)

Natural Factors, エチナマイド、喉スプレー、プロポリス入り、 1液量オンス

Natural Factors, エチナマイド、喉スプレー、プロポリス入り、 1液量オンス

もうすこしマイルドな喉スプレーをちょうだい!という方にはこちらも、なかなか良かったのでおすすめしておきます。エキナセアなどのハーブと、プロポリス入りの甘めスプレー。

Honees, ハチミツメントール ユーカリの鎮咳剤, 20個(咳ドロップ)

Honees, ハチミツメントール  ユーカリの鎮咳剤, 20個(咳ドロップ)

大き目ののど飴(ロゼンジやトローチ)です。ユーカリ、メントール、ハチミツ味というところ。職場の皆とシェアしましたが、すごく美味しい!と好評だったので、味は日本人好みだと思いますよ!

商品の裏には「Drug Facts」が書いてあるということは、アメリカでは薬局に置いてあるレベルのものと認識しています。

オール天然物を使った、米国では薬局で買うレベルののど飴ということになりますね。中のハチミツや、ユーカリ、ビタミンCがイガイガを和らげてくれます。

Manuka Health, マヌカハニーキャンディー、レモン、MGO 400+、15個

Manuka Health, マヌカハニー薬用キャンディー、レモン、MGO 400+、15個

マヌカハニーは、色々なウイルス・細菌と戦うということがわかっているので、この冬の流行対策にはばっちり!ロゼンジタイプをピックアップしました。

ただ、偽物が、市場に多く出回っているようです。

ネット情報ですが、アイハーブでも買えるウェダースプーンはコストコで販売を中止しており、マヌカハニーとしての要件を満たしていないとか。

以前は、私もウェダースプーンのマヌカハニーをけっこう買っていましたが、ちょっとおススメできないなあ・・と思ったので、ここは安定のマヌカヘルス社のものをおすすめしておきますね!

NutriBiotic, GSE 濃縮液、グレープフルーツシード・エキス、2液量オンス(59 ml)

NutriBiotic, GSE 濃縮液、グレープフルーツシード・エキス、2液量オンス(59 ml)

天然の抗菌剤と呼ばれる、GSEグレープフルーツシードエキストラクト。

2012年頃から、家でこの商品を切らしたことはありません。水に数滴たらしてうがい、または飲み込みます。にが~~~いけれども、薬を飲むよりまし!と思って予防のために使っています。

予防や、引きはじめに使う分には、働きを実感しています。

色んな用途に使えるのですが、水の防腐剤代わりに、加湿器に数滴たらして使っています。汚れた水をまき散らしても、風邪がひどくなるだけですからね。(おまけ:加湿器のぬめりが付きにくくなるので、お掃除の回数がぐんっと減りますよ~)

加湿器は、これを添加した水を使っていても、フィルターが着色しますが、何年も壊れていないので、うちの子には合ってるんだと思います。ただ、オフィシャルに推奨されている使用方法ではないので、やられる方は自己責任でお願いします💦

Squip, スクイージー、 ネイザルリンスシステム、 1キット

Squip, スクイージー、 ネイザルリンスシステム、 1キット

痛くない!鼻うがいセット。やわらかく押しやすい容器と、適切な濃度の生理食塩水がつくれるパケットが50袋入っています。指示通りに、ぬるま湯とパケットを容器に入れて、片方ずつ鼻うがいすると、鼻の中がとてもすっきり!

最初はおぼれます(笑)が、慣れると余裕ですし適切な濃度の塩水だと「鼻が痛くならない」んですよね~。

すご~い!

ウイルスは、のどの奥の上咽頭に付着して炎症を起こすそうです。鼻うがいで上咽頭を洗い流して対策しましょう!

 

かかってしまったら…

Nature’s Way, Umcka、 風邪 + インフルエンザ、ベリー味、チュアブル 20 錠

喉の痛みや咳の症状が出てすぐくらいであれば、このウムカUmckaのチュアブルが効果的でした!喉の赤みは翌日にはおさまっていてびっくり!

この商品は甘いタブレット状のチュアブルで、口の中で溶かしたり噛んでとります。多少のくせはありますが、ラムネのような感覚でとれるので、お子様にも飲ませやすいと思います。

ウムカというのは南アフリカ原産のハーブなんだそう。ひきはじめには、これと「鼻うがい」ぜひ試してほしいです!

 

TeaPigs, Bursting with Super Berries, Super Fruit, Caffeine Free, 15 Tea Temples,

風邪に良いとされるハーブ「エルダーベリー」入りでビタミンCがたっぷりとれるフツーツティーです。特にエルダーベリーを意識していたわけではなく、単にフルーツティーが好きで、ひきはじめに飲んでいただけだったのですが、なぜか調子が良くなってびっくり!

すごく美味しいのに、風邪予防にも回復にもいい仕事をしてくれます。

Stash Tea, 紅茶(Black Tea), ダブルベルガモット アールグレイ, 18ティーバッグ, 1.1オンス(33 g)

Stash Tea, 紅茶(Black Tea), ダブルベルガモット アールグレイ, 18ティーバッグ, 1.1オンス(33 g)

インフルエンザ対策には紅茶を飲むのがイイ。と最近よく聞きますよね。紅茶のポリフェノールが、ウイルスを無力化するとか。緑茶よりも紅茶がベターだそうですよ!

感染した人が紅茶を飲むことで、周りの人にうつしにくくするようなので、罹ってしまったら紅茶を飲みたいと思います!

Boiron, オシロコシナム(Oscillococcinum), 6回分, 各0.04オンス

Boiron, オシロコシナム(Oscillococcinum), 6回分, 各0.04オンス

アイハーブでロングセラーのホメオパシーインフル対策商品。以前購入したことがあり、確かに引きはじめにきいた気がするのですが、いろいろな対策もしていたため、これが決定的だったとは言い切れません。

昔からアイハーブで販売しており、評価も高い商品なので、リストに一応載せてみました。ただ、ホメオパシーのことは、私も勉強不足なのでご理解のある方は、ウェブサイトでご確認の上ご検討ください。

Source Naturals, ウェルネス風邪&インフルエンザ, 48ホメオパシー錠

こちらも人気のホメオパシーとハーブの風邪対策商品。上↑と同じく、ホメオパシーなので、ご理解のある方のみご検討くださいね!

いかがでしたか

アイハーブ生活を始めてから、本当に風邪を引かなくなって、心身共に健康であるすばらしさを実感。アイハーブに感謝です!

この記事が、皆さんの日々の健康のお役に立てばうれしいです♥

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる