自分(Yuka)の購入履歴等をアーカイブ(記録)していくので「Yukarchiveゆかあーかいぶ」と名付けた、このブログの管理人です。
玄米菜食・マクロビオティックを実践していた母の元で、2歳から添加物不使用の自然食を食べ、ケミカル曝露が少ない環境で育ちました。
ところが進学で家を出ると、ずっと憧れていたケミカルたっぷりの化粧品を使い、外食やジャンクフード三昧。それから体調不良が続きます。
会社員になってからも不摂生のため、体調は回復しませんでした。
原点回帰の意識が高まった頃に、自然派化粧品会社に転職。
日本と海外のナチュラル・オーガニック製品や市場価格を比較したり、安全な成分や経皮吸収等について学ぶ機会に恵まれました。
そんな中、2010年にアイハーブに出合いました。
アイハーブで初めて個人輸入をしたのは、2011年1月!
それ以来の大ファンで、毎月1~2回は必ず注文しています。一度も購入をやめようと思ったことはありません。
思い起こせば、中2の頃、米国のホームステイ先で知ったメールオーダー(当時は紙カタログ)で文房具やメッセージカード、住所ラベルを日本に空輸してもらったことが、私の海外通販(個人輸入)の始まり。
それから、アメリカ、ハワイ、オーストラリア、イタリア、イギリス、韓国、中国など様々な国々から個人輸入で商品を購入しています。
ブログを始めたきっかけ
幼い頃から自然食+石鹸シャンプーで育った私は、家で出てくる「美味しくない自然の茶色いおやつ」に「無香料のシャンプーや石鹸」が、本当はすごく嫌でした。
お友達が食べている「甘いきれいな色の美味しいお菓子」や「イイにおいのシャンプー」がうらやましかった…
今、私は妊娠、出産、子育てというイベントを経験する年齢となりました。
そして母が、自然食品店のお菓子やノンケミカルのシャンプーや石鹸を買っていたのは、全て私たち家族の健康のためだったことを、ようやく理解できるようになりました。
裕福でもないのに、なんとか家計をやりくりして、高くて身体に優しい商品を買ってくれていたお母さん、文句ばかり言ってました…ごめんなさい…。
当時、日本で手に入る身体に優しい商品は「あまり美味しくない自然食」「パッケージださめ💦の日用品」ばかりでした。高価でしたし、海外から輸入することなどありえなかったはず。
それが今では、アイハーブを利用すれば「ちょっと珍しくてキレイで美味しいお菓子」や「海外のおしゃれで素敵、でもちゃんと健康的な日用品」が安価で手に入るわけです!!
アイハーブを利用したら、子どもから大人まで、みんながハッピーになりそうだなあ♥
と、アイハーブ利用9年目にして思うようになりました。
過去の私の購入履歴や、使ってよかったものなどをブログで配信することで、皆さんの健康的な生活のための商品選びに、ちょっとでも役に立つといいな。笑顔いっぱい幸せな毎日が過ごせたらいいなあ☺
と思ったのがブログを始めようと思ったきっかけです!
なんて…
本当は、皆さんが幸せに…の前に、最近アイハーブを始めた友人のために、おすすめ商品をまとめたのが最初の最初(笑)
その友人は、アイハーブで買い物を始めてからいろいろと悩みが解決して、今はとっても幸せみたいです!
私のアイハーブ購入商品の選び方
有機栽培(オーガニック)やノンケミカルは、とてもわくわくしますし、大好き💛
でも、こだわりすぎてはいません!
食品や日用品、雑貨に対する自分の反応や思いをクリーニング(ホ・オポノポノご存じであれば、そのクリーニングです)をしてから選びます。
イハレアカラ・ヒューレン博士が「オーガニックの食品を食べ続けても、記憶をクリーニングしない限り、問題は起きる」と言っていたのを聞いてから
「これは身体に悪いから、オーガニックではないから…だめ」
「これはこの機関が合格サインを出しているから、安全」
「あのブロガーさんがおすすめしているから良い!」
と商品選定時に考えがちなことを、できるだけクリーニングをしてから、買い物かごに入れるようにしています。
「おすすめ・・」とか「買うべき?・・」などと誘惑するような言葉を使って、記憶まみれにみえるブログなのに、偉そうにすみません💦
本当に自分に合う商品は、自分にしかわからないのですよね。
皆さんも、どうぞご自身のインスピレーションから商品を選んでくださいませ!
私の英語について
かっこつけて商品の一部を日本語訳したりしているので、念のためざっくり載せておきます。
すみません、翻訳のプロレベルではありません…💦
TOEIC・L&Rテストー860点~、 TOEIC・スピーキングテストーレベル7。
最後に…
お友達紹介プログラムを利用しています。
紹介コード利用(UKA291)や、ブログリンクからアイハーブサイトに入っていただくと、私もアイハーブから商品の割引をしてもらえるので、ありがたく使わせていただいています。
皆さんとのご縁に感謝して、お役に立てるようにがんばります☺
どうぞよろしくお願いします!
Thank you and Peace of I.