おうち英語は胎教から!妊娠中に始めたアイハーブママの英語育児準備

このページにはプロモーションが含まれる場合があります

【この記事を書いた人】

アイハーブ購入歴15年目。アイハーブ公式レビューバッヂはGOLD★(300商品以上のレビュー投稿者)あらゆるジャンルの商品を購入し、たくさん失敗した中で、良いものだけをご紹介しています。

〜iHerb愛用ママのゆるっと英語育児スタート記録〜

「おうち英語×アイハーブ育児」をテーマに綴っているブログYukarchiveです。

今回は妊娠中から始めた英語育児=胎教編です。

実は、私は妊娠前から「胎教」という言葉に少し違和感を持っていました。

というのも、英語講師時代に体験レッスンに来られたあるお母さまから「うちは胎教から英語をやっています!」と力強くアピールされたことがあったからです。

当時の私は0歳児以上の指導経験しかなく、「胎児に英語って効果あるの?」と、戸惑った記憶があります。

とはいえ、「熱心ですね〜(本当に意味あるのかな…?)」

と苦笑いしながら返したような気がします。

ですが、いざ自分が妊娠してみると、気になるんですよね(笑)

胎教関連の本を読み漁ったり、ネットで検索しまくったり…。

気がつけば「おうち英語 胎教」「英語 妊娠中」「胎児に英語聞かせる効果」などのキーワードで調べる日々でした。


目次

妊娠中に実践したおうち英語(胎教編)

現在、4歳を迎えた第一子の妊娠中に行っていた英語胎教の記録です。

私は“アイハーブママ”として、ナチュラルなライフスタイルを楽しみながら、おうち英語を「頑張りすぎず自然体で」実践したいと考えていました。


■英語の歌を歌いながらお腹をマッサージ

iHerbで買ったマッサージオイルを使いながら、英語のわらべうた(ベビーマッサージソング)を歌って入浴タイム。

お腹をマッサージしながら歌うことで、妊娠線予防+お腹の赤ちゃんに英語のリズムを感じてもらう一石二鳥の時間でした。

「オーラが輝く」オイルとして知られている有名なオーラグロウを使ってお腹をマッサージしていました。

もちろん、妊娠線はできませんでしたよ☺

Heritage Store, Aura Glow

話はそれますが、出産後ベビーマッサージに使ったオイルは以下の記事で紹介しています。


■マザーグースや英語絵本の音読

妊娠中にできるだけマザーグースなどの英語の歌や絵本に触れ、自分の声で歌ったり、読み聞かせることを心がけていました。

赤ちゃんが生まれるとしばらくは静かな生活になることも考慮して、今のうちに英語の音とリズムに触れさせたいという気持ちも。

また、外国語の音読は母体の脳の活性化にも良いとされているので、おうち英語ママ自身の自己投資としてもおすすめです。


■英語を話すわが子を想像する(胎教イメージ法)

これって胎教?と思われるかもしれませんが、私にとっては一番大事なポイントでした。

エドガー・ケイシー(ちょっとスピリチュアル寄りですが…)の考えに影響され、
「こんな子に育ってほしい(育っている)」とイメージすることで、その方向に導かれるという話を参考に。

「我が子が楽しそうに英語を話している」「海外旅行を楽しんでいる」といったイメージでも◎

ただし、「期待」は「執着」に変わりやすいので、あくまでも“ワクワクした気持ち”でイメージするようにしていました。


■ホ・オポノポノのクリーニングをする

矛盾するようですが、イメージに執着しないことも意識していました。

「私にふさわしい子が自然とやってくる」と信じ、ホ・オポノポノの「ありがとう」「愛してるよ」を繰り返しながら、自分自身とお腹の赤ちゃんに優しく語りかけていました。

この「英語育児胎教」は、英語を無理に聞かせるというよりも、「母である私の内側を整える」ことが中心だったかもしれません。

英語“教育”よりも、英語が自然に身につく「土壌づくり」

私の英語胎教は、「教え込む」よりも
「必要なら自然と英語が身につくように、ママ自身の心を整える」ことがメインでした。

焦らず、無理せず、ゆるっと。でも継続的に。

そんなスタイルで続けていました。


英語胎教で参考にした本・サイト

以下のブログ記事で、英語胎教を実施する上で参考にした育児本10冊と抜粋文をご紹介しています。


最後に|妊娠中こそ、ストレスフリーな“おうち英語”を

振り返ってみると、「英語胎教しなきゃ!」と意気込むよりも、「ワクワクしながら自分も楽しむ」ことが胎教として一番良かったのかもしれません。

英語の絵本を読みながら笑ったり、歌を歌いながら楽しく家事をしたり。

そんな“ごきげんママ”でいる時間こそが、お腹の赤ちゃんへの最高のプレゼントだったと信じています。


※0歳〜年齢別のおうち英語記録も順次公開中!
よかったら合わせて読んでみてください。

※アイハーブで買ったおすすめベビー用品の記事はこちら↓

【この記事を書いた人】

Yuka

アイハーブ購入歴14年目のYukaです。アイハーブ公式レビューバッヂはGOLD★(300商品以上のレビュー投稿者)
あらゆるジャンルの商品を購入し、たくさん失敗した中で、良いものだけをご紹介しています。

≫愛用13年!アイハーブで買ったおすすめ商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる