疲れが吹っ飛ぶ!アイハーブのひまし油でつくる「ひまし油湿布」の効果と作り方

このページにはプロモーションが含まれる場合があります

【この記事を書いた人】

アイハーブ購入歴14年目のYukaです。
アイハーブ公式レビューバッヂはGOLD★(300商品以上のレビュー投稿者)
あらゆるジャンルの商品を購入し、たくさん失敗した中で、良いものだけをご紹介しています。
商品が豊富すぎて何を買えばわからない…という方の参考になれば嬉しいです☺

Hi!Yukaです。

これまでこのブログ内で度々紹介してきた「ひまし油湿布」について書きます。

興味のある方はググってね~と無責任に他サイトへ誘導してきました。すみません💦

色々な疾患に使われている湿布なのですが、なかなか効果・効能をネット上で語ることができないため避けておりました。

ようやく重い腰を上げて、ゆかあーかいぶでも作り方のご紹介をすることにいたしました。

というのも、最近とっても疲れやすくて、ちゃんと寝ているのにどうも疲れが取れないんですよね。

この暑さに身体がまだ慣れていないのかもしれません。

そこで、久々にひまし油湿布をやったところものすごく身体が爽快になって、前日までのだるさが吹っ飛んだんです!

仕事への意欲UP! やる気スイッチが入りました!あ~やっぱいいわ~

ただ単に身体が気温に適応してきただけ?という勘違いの可能性もありますが(笑)

でも良いなあ~と思うものは一方的に紹介したいという性格なので、さらっと紹介させてください!

目次

ひまし油湿布とは

ひまし油(トウゴマという植物の種の油)を布にしみ込ませたものを温めて、お腹(肝臓)に載せる温湿布です。

寝ながら1時間から1時間半くらい行います

あたたかくって気持ちがいいですよ~!

※トウゴマの種子(これを絞った油がひまし油=キャスターオイル)

ひまし油湿布の効果・効能

専門家ではないので割愛します。代わりに、私がひまし油湿布のやり方を学んだ書籍の一部をちょっとお借りして載せます。

引用元:癒しのオイルテラピー

yuka

うわぁ、怪しげ~(笑)本が、じゃなくてこの撮影の仕方が怪しげに見せてますね…

私自身は、とにかく疲れが取れてやる気が出てくるから…というリラクゼーション感覚でやっています。

本当は女性系のお悩みのある方に特におすすめしたい!

自然界にあるトウゴマという植物の種からとれる、完全無添加の油を皮膚から吸収させるだけでこんな奇跡みたいなこと起こるの??

と、疑問に思われる方も多いかも。

☟こちらの本には、ひまし油が身体の中でどう作用するのか、実際にどんな症状に効果があったか、臨床試験結果など詳しく書かれています。

興味を持たれたらぜひこちらの本を図書館で借りて読んでみてくださいね。

また、ひまし油効果や効果ないな~と感じる方のためにかいた記事はこちら⇊です。よろしければm(__)m

準備するもの

  • ラップかビニールシート
  • 湯たんぽか温熱ヒーター
  • バスタオル(汚れてもよいもの)
  • 防水シート(ゴミ袋などでもよい)
  • 重曹
  • キッチンペーパー
  • ひまし油
  • フランネルの布(たたんだ時に25㎝×30cm)
  • オリーブオイル(ダイレクトに飲むので飲みやすい苦みの少ないものおすすめ)
  • 癒しのオイルテラピー(エドガーケイシーひまし油湿布について詳しく知りたければおすすめ~)

ちなみに、湿布を温める時に使う湯たんぽは「ソフトタイプ」のものが身体にフィットするのでおススメ!

ひまし油湿布の作り方ー手順

STEP
ラップをテーブルの上でフランネル布よりかなり大き目にとる

+10cm以上だと、漏れにくくてよい。漏れると一大事!

STEP
ラップの上に布を置き、ひまし油を注ぐ

布サイズにもよりますが、布に十分行き渡るくらい。私は150mlくらい使います

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20190605_081124-300x169.jpg
STEP
湯たんぽか温熱ヒーターでひまし油湿布を温める

半分に折ってから温めます

STEP
布団の上に防水シート(またはゴミ袋でもよい)、バスタオルを置く
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20190605_0848302-300x169.jpg

ひまし油湿布のやり方

STEP
布団の上に敷いたバスタオルの上に仰向けで寝て、湿布を右胸の下(肝臓の場所)に置く
STEP
バスタオルで湿布ごと身体を包み、その上から湯たんぽを乗せるか温熱パックをセットして1時間~1時間半
STEP
終わったら、重曹水(お湯)にキッチンペーパーを浸して身体についたひまし油をふき取る
STEP
オリーブオイルを飲む

各セットの最後の日だけでよい。肝臓を刺激することになる。飲まないと身体に不要なものが溜まった状態になるため身体がかえってだるくなることがあるそうなので、飲んで排泄を促すと良い。諸説ありますが私は大さじ1飲みます

ひまし油湿布をするサイクル

1週間に3日間連続して、4日休むが1セット。

この3日連続してやった3日目だけオリーブオイルを飲む

これを3セットやったら1週間まるまる休む。

湿布の交換時期の目安

使い続けるうちに、油が減るため表面がパサパサしてきます。どんどん同じ布にひまし油を追加していけばよいです。

湿布の交換時期の目安としては、1,2ヶ月と言われていますが、色やにおいが付いた時点で交換するとよいです。

私の夫は、2週間ほどで一度カビっぽく黒くなってしまいましたので、早めに交換しましたが、私は何か月使っても湿布に変化はありません。

上で紹介した「癒しのオイルテラピー」によると何か月使ってもよいと書いてあったのでこのまま使い続けてもいいかなと思いましたが、やはり新しい油の方が気持ちがいいので3ヶ月ほど使ったら新しいものと交換しています。

ポイント

●湿布は人と共有できません。名前を書いておくとベター

●使う湯たんぽは、ゴムタイプの柔らかいものの方が身体にフィットします。

●ひまし油は皮膚から吸収して全身をめぐることを考えるとオーガニックがいいですが、お安めの普通のひまし油でお試ししてもよいと思います。(日本で買える加香ひまし油など余計なものが入っているものはNG)

●おすすめフランネル比較記事はこちら

●寝具やタオルについた油は、とれないものと思ってください。かなりべたべたしてしつこいです! 酵素で汚れを分解する「えりそで用のポイントケア」(ケミカルな洗剤)で辛うじて少し落ちたことがあります。

もっと簡単にひまし油湿布がしたい方におすすめの商品

割とひまし油湿布面倒くさいな…と思った方にはこの商品がおすすめです。

こちらはすでに防水機能がついているので、アイハーブで買ったひまし油を垂らすだけで湿布ができるので重宝しています。

サイズも調整できますし、ポケットがついているのでホッカイロなどを入れて温めることもできて本当に便利です。

通常のひまし油湿布用のフランネルのように数枚重ねでないため、しみ込ませるひまし油の量は少量、またはフランネルにしみ込ませてから上からカバーとして使用するのがおすすめ。

オーガニックひまし油とフランネルはアイハーブで購入しよう!

アイハーブでは、ケイシーがおすすめしたいたコールドプレスかつUSDA認証オーガニックのひまし油が購入できます。

おすすめウールフランネルはひまし油とは別のブランドのHome Healthのものです。

ひまし油湿布は、エドガーケイシー(サイキック)が薦めたものなので、とても神秘的というか悪く言えば怪しげで眉唾物(笑)

でも、ちょっとでも興味があれば、リラックスしておばあちゃんの知恵袋的な感覚でやってみてもいいと思いますよ。

ただの油だし。アイハーブで買えば、岩盤浴とかマッサージに行くより安いですしね!

私は、自分自身の心身の疲労回復のため

夫は石ができやすいタイプなので排出のため(ちなみに一ヶ月湿布をした翌月7ミリ以上の大きいものが出ました)

母はアレルギー対策のため(去年冬から始めて、今年の2~4月にまったく粘膜に症状が出なくてびっくりしていました)

家族でやっています。

【この記事を書いた人】

Yuka

アイハーブ購入歴14年目のYukaです。アイハーブ公式レビューバッヂはGOLD★(300商品以上のレビュー投稿者)
あらゆるジャンルの商品を購入し、たくさん失敗した中で、良いものだけをご紹介しています。

≫愛用13年!アイハーブで買ったおすすめ商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる