Hi!Yukaです。今日もゆかあーかいブログにお越しいただきありがとうございます!
今回の購入品は…
Suki フォーミング・クレンザー、Suki アイバーム 、J&R ルイボスレッドティー、マイシェルサンシールドリキッド、ストロープワッフル、Now Foods, エッセンシャルオイル、ドライロースト枝豆、海塩&わさび味、Sahale タンジェリンバニラ・カシューマカダミア、パウダーメープルシロップ、Barlean’s, フラックスオイル、FESセルフヒール・スキンクリームです。
2019年8月に購入した商品(145,146回目)を一度にご紹介するため、注文詳細は省略いたしますが、どちら回も箱潰れや液漏れ等なく、届いた時のコンディションはよかったです。
2商品ほど販売終了になった商品がありましたので紹介を省きます。
今回の注文で届いた品々
スクラブのサイズが自由に調整できるおすすめスクラブクレンザー
Suki , レスキュー、エクスフォリエイト・フォーミング・クレンザー、4.0 液体オンス(120 ml)
↾画像左がスクラブ(フォーミングクレンザー)右は下に紹介するアイクリームです
自然志向のイメージのある女優ジェシカアルバも愛用しているというSukiのシュガースクラブ。
やや高価なのですが、ごわついていた肌表面がつるんと滑らかになるのでかなりおすすめ!余分な角質をとっている間に、栄養成分がぐんぐん入っていく感じがします。基礎化粧品は変えていないのに、洗顔料をこちらの商品に変えてから肌がプリっとするようになりました。
ケミカル成分は一切不使用だそう。中のシュガーの形や成分も肌に刺激が少ない用にかなりこだわって作られているようです。唇もスクラブしてよいそうですよ!
使い方は2通り。
①泡洗顔:水を加えて泡立てて洗顔料として優しく洗う(長く泡立てると中のスクラブ原料のシュガーが体温で溶けるので、ほとんど刺激がなくなります)
➁スクラブ:あまり水を加えずに数回、手のひらで水と混ぜて肌に乗せてスクラブとして洗顔する。(シュガーがのこった状態で固くなった余分な角質に刺激を与えて取り除くことができます)
刺激に弱い肌の方も、強い刺激がお好きな方にも、泡立て方によって自分の好みの刺激に変えられるところが特にいいですね~!
香りも爽やかで万人に愛されそうなレモンバームです。
💛買うべきか?おすすめ度💛★5(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
保湿力が素晴らしいSukiのアイバーム
Suki , リニュー、ウルトラプロテクト・アイバーム – ナイト、0.5 液体オンス(15 ml)
オイルベースなのでテカテカしてしまいますが、ものすごくしっとりする保湿力抜群のアイバームです。
ほんの少量でのびるのでかなり長持ちします。夜の洗顔後に目の周りの他、ほうれい線に塗って乾燥による小じわ対策をしています。
香りは100%ピュアなエッセンシャルオイルで香り付けしているそうです。ハーブのようなレモン系のような香り。
💛買うべきか?おすすめ度💛★3(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
夏のガブ飲み専用、ミネラルたっぷりルイボスティー
J&R Port Trading Co., ピュアルイボスレッドティー(Pure Rooibos Red Tea), カフェインフリー, 40ティーバッグ, 3.53オンス(100 g
夜、2パックをドボンと1ℓ入りの水さしに入れて翌朝パックを取り出してつくっています。すごく美味しいわけではないのですが、ミネラルたっぷりとれるので、夏場の水分補給として麦茶の代わりにガブガブのんでいます。
水出しでキレイな赤茶色のルイボスティーができます。
💛買うべきか?おすすめ度💛★4(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
べたつかないおすすめのマイシェル日焼け止め!
MyChelle Dermaceuticals, サンシールドリキッド、SPF50、色なし、1 fl oz (30 ml)
色なし、べたつきがほとんどない顔用日焼け止めです。安心できる成分を使っていてSPF50(ブロードスペクトラムのためUVAの方もちゃんとカバーします)でいて、使用感が抜群によい日焼け止めとしては本当に優秀だと思います。顔に塗ってすぐにティッシュオフせずにファンデーションを重ねられる日焼け止めは、アイハーブではなかなか見かけません。
色付き(ヌード)の方がすごくお気に入りだったのですが、販売終了してしまいました。メーカーホームページをのぞくとボトル形状が変更になっただけのようで、まだ製造販売はしているみたいです。また再販してくれるといいな~
💛買うべきか?おすすめ度💛★4(色付きは★5)(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
オランダの甘~いお菓子!ブラックコーヒーと一緒にどうぞ
Daelmans, ストロープワッフル、ギフト缶、キャラメル、8ワッフル、8.11オンス (230 g)
アイハーブでは珍しいオランダのお菓子ストロープワッフル。
一枚一枚がけっこう大きく、甘み強めです。中にサンドしてあるキャラメルがしっとりしてるので、やや柔らかめのワッフルサブレという感じ。
本場ではコーヒーカップの上に置いて中のキャラメルを溶かして食べたり、トースターで少し温めて食べるそうですね!
日本でも輸入雑貨店やおしゃれ雑貨ショップ等で、1枚入りや箱入りのものが販売されています。レトロな缶入りなのでギフトにもピッタリ!
💛買うべきか?おすすめ度💛★4(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
空気が浄化され、気分もアップするおすすめブレンドオイル
Now Foods, エッセンシャルオイル、精製ブレンド、空気をきれいに、1液量オンス (30 ml)
空気の浄化に。たっぷり入っているのにこのお値段!アイハーブでエッセンシャルオイルは本当に「買い」です。
この商品の詳細やその他のブレンドエッセンシャルオイルについてはこちらに書いてます☟
💛買うべきか?おすすめ度💛★5(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
天然たんぱく質たっぷりのドライ枝豆塩味とわさび味
Seapoint Farms, ドライロースト枝豆、海塩、27オンス (765 g)
Seapoint Farms, Dry Roasted Edamame、Spicy Wasabi、3.5 oz (99 g)
乾燥した枝豆、カリカリした炒り大豆のような感じです。わさび味の方は、わさびパウダーがまぶしてあるタイプでピリ辛です。どちらかというとノーマルタイプの方が私は好み。
27粒で、30代女性の一日分のタンパク質の5分の1とれます。時間がない朝には、朝食替わりにナッツと一緒に口に放り込んでいます。
手軽に、プロテインバー等よりもかなりお安く栄養補給ができるのでおすすめです!
💛買うべきか?おすすめ度💛★5(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
美味しすぎて食べ過ぎちゃう!サハレのミックスドライナッツ・フルーツ
Sahale Snacks, グレイズドミックス、タンジェリンバニラ・カシューマカダミア、4 oz (113 g)
SAHALEのタンジェリンバニラカシュ―マカダミアナッツです。「夏の日のオレンジバニラフローズンアイスポップ」をイメージして作られたナッツミックスというコンセプトが面白い!
一口食べて、あ~まさに冷たくないオレンジバニラアイス風だわ~とコンセプトに共感。柔らかいドライマンゴーと、固めのクリーミーなカシューナッツがそれぞれ食感が違っていて楽しい!
原材料に怪しげな添加物がなさそうなので、安心して食べられますね。
マットな外袋でおしゃれなパッケージだからちょっとしたギフトにもグッド。
💛買うべきか?おすすめ度💛★5(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
パウダー状のメープルシロップ!使いやすくて便利!
Wilderness Poets, メープルクリスタル、8 oz (226.8 g)
オーガニックメープルシロップがパウダー状になったものです。やさし~い上品な甘さです。砂糖と同量の甘さと味比べてしてみましたが、かなり甘さ控えめでした。
シロップは液だれすることがあったり、注ぎ口のところに結晶してしまうことがありますが、これはパウダー状なのでサラサラと袋から出すだけなのでとても便利。
お砂糖の代わりにお菓子づくりに使ったり、飲み物にいれたりします。私はトーストやパンケーキにバターを塗り、その上からかけて食べています。
💛買うべきか?おすすめ度💛★4(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
このまま冷蔵庫から食卓に出せる絶妙なサイズが素晴らしい亜麻仁油
Barlean’s, ハイエストリグナン フラックス(亜麻)オイル, 100%オーガニック, 8 fl oz (236 ml)
8オンスボトルは、高さが17cm程度で柔らかい素材なので本体をワンプッシュすると適量(勢いよく)でてきます。コンパクトサイズのため冷蔵庫に収納しやすく、液だれがないため清潔に使えます。ビジュアルも良いので、このまま直接に出せます。
今までアイハーブで亜麻仁油(フラックスオイル)を数十本買ってきましたが、酸化しやすい亜麻仁油は新鮮さを保てるこれくらいのサイズがベストだとようやく気付きました。
60代後半と70歳の両親もアイハーブで亜麻仁油をアイハーブで買い続けて8年ほどたちます。いつまでも活動的でガシガシ動き回って好きなことができているのも亜麻仁油のおかげかな。
サラダに直接かけたり、酢玉ねぎに入れたり、ヨーグルトに入れたりして食べると良いと思います。
💛買うべきか?おすすめ度💛★5(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
アイハーブの中で一番のお気に入りスキンクリームはこれ
Flower Essence Services, セルフヒール・スキンクリーム、2液量オンス(60 ml)
フラワーエッセンス「セルフヒール」入りのクリームです。夏場は日焼け止めを落とした後の身体に、あせもや皮膚に痒いところに塗ると炎症がおさまります。セルフヒールの名前の通り自己治癒力を高めてくれるのでしょう。
乾燥が気になる季節には、このクリームにアルガンオイルや保湿剤を添加してボディクリームにします。(冬場はこれ単体だと保湿力が少し弱いかな)
また、なんとなく気分が悪い時にスキンケア後にこれで首やデコルテマッサージをするとふっと楽になるので、洗面台にお守りのように置いてあります。
こちらの製品は3サイズあります。チューブタイプ(一番小さいサイズ)は使い勝手は良くもち運びもできるのですが、すぐになくなってしまいます。スパチュラ使用になりますが、ジャータイプ(真ん中のサイズ)は容量が多くお得なのでおすすめ。
💛買うべきか?おすすめ度💛★5(★5つが満点ですがYUKAの個人的好みでつけてます)
いかがでしたか?
2011年からアイハーブで商品を継続購入しています。ジャンル別、おすすめ商品まとめ記事もよろしければお読みいただけたら嬉しいです!
💛最後までお読みいただきありがとうございました💛
コメント