【アイハーブ】自然派カビキ〇ー!?風呂・トイレ・台所カビ除去・防止スプレーEarthworm

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Hi Yukaです。2011年からアイハーブを愛用しています。

 

※せっかくご覧いただきましたが、紹介した商品が販売終了になってしまいました😢 再販された場合に活用できるように、記事は残しておきますご了承ください。

 

ようやく春めいてきましたね!寒さが緩み、気温が上がってくると気分も上々!

ですが、冬場は空気が乾燥していて、それほど気にならなかった「カビ」や「臭い」が少々気になってくる季節でもありますよね。(ちょっと先かも(笑))

数日トイレ掃除をさぼると…水との境目に黒いポツポツ、輪染みが出てきたり…

お風呂の排水溝や、パッキン部分のオレンジ色のカビ…

気が付くと、キッチンシンクにも白や黒色のカビを発見したり‥

そんなカビの胞子を吸い込みすぎると、肺炎になったり、身体へのトラブルもあるかもしれないと聞きますよね…

お~怖い!

一年で一番カビに悩まされる「梅雨」を迎える前から、しっかりと対策しておきたいところです!

ただ、私は、日本のドラッグストアで販売しているような「カビ〇ラー」や、塩素系の化学薬品はどうして使いたくない!!!

なぜなら

臭いがきつくて、具合が悪くなりそうだし…

手袋やマスク装備が面倒だから、手軽にできないし…

使用後にいくら洗い流しても、表面に化学成分が残るのは嫌だし…

そんなことを考えてしまい、できるだけ「混ぜるな危険!」系のカビ対策商品は使いたくありません!

私は、お掃除はできるだけ時短で行いたい、超ずぼら人間のわりに、健康への影響を気にするという大変面倒臭い人間なのです(笑)

今回は、そんな私のような方には、ぜひぜひ使っていただきたい「お掃除が楽になる、自然派カビ対策スプレー」を紹介したいと思います。

目次

家中のカビ取り、カビ防止ができる!無香料のスプレのご紹介!

Earthworm, カビ & うどん粉病のシミのトリートメント、無香料、22 fl oz (650 ml)

「うどん粉病」とありますが、Mildewという衣類や皮革製品につく、あの白カビの一種のことのようです。

日本ではカビというとMold(黒や緑色のカビの一種)という認識ですよね。

こちらの商品は、Mold、Mildew、Fungusといった、あらゆるカビに効果的な商品です。

メカニズムや働き

自然界にある「エンザイム(酵素/微生物)」の働きによって、カビやにおいの原因となる食べ物や油脂を分解する。カビを取り除く。カビの発生・繁殖をおさえる(カビ防止効果は、商品に明記はされていませんが、私が使用していて、かなりカビができる頻度が減りましたので、効果があるはずです!)

どんな材質、場所に使える?

「浸透性ある・なしは問わない(多孔質のもので良いそうです)」「屋外、室内どちらもOK」のようなので、あらゆる材質に使えるようですね。(メーカーホームページには、タブ、トイレ(便器)、バスルームのタイルや目地(グラウト材)、シャワードアやカーテン、キッチンカウンターに使えると記載があります)

私は家中、あらゆる場所に使っています。(台所のシンクや蛇口付近、排水口やごみ受け、トイレの便器や室内全て、バスルームの排水溝や室内全て、洗面ボウル、洗濯機のみぞなど)

使い方(商品裏のDirectionを訳して要約しています)

よく振り、きれいにしたい部分にスプレーをする。5分~8分ほど(微生物が働くのを)待つ。ブラシやスポンジを使ってこする。最初の塗布の後から、エンザイムによる働きが持続する。しつこい汚れ(シミ)には、更にこすり洗いをする。水ですすぐ。必要があれば、再度塗布(スプレー)する。

私の使い方

カビが生えた場所の掃除の他、カビ繁殖防止のために、台所や風呂場、洗面台やトイレに、気が付いた時にシュシュっとしてそのまま放っておいています。もちろん、ノーマスク・ノー手袋で!息もとめません(笑)(カビ〇ラーはそうはいきませんね。)

効果

私が使用していて実感する効果としては、カビ取りよりも、カビの防止。カビ〇ラーのように、ブリーチ(漂白)はしてくれないので、黒カビなどの色は、塗布後こすってもなかなか取れません。だだ、掃除・塗布した後、その部分のカビがひどくならないので、微生物がとどまって仕事をし続けてくれているのだろうと思います。

 
Before


After

洗濯機のゴミ受けです。左上の角の部分の黒カビにシュシュっとして10分後に歯ブラシでさっとこすっただけですが、ある程度キレイになっています。(さすがに漂白剤入りのものと比べると、キレイに白くはなりませんが)

そして、私がカビ防止効果を特に感じているのが、洗面台の排水口の周り!(画像下☟の黄色い部分)

2、3日掃除しないと黒いカビが見えて、嫌だったのですが、気が付いた時にささっとスプレーしておくだけで、全然黒くならなりました!! 

しかも、洗面台の排水パイプの汚れも勝手に除去されていくからか、排水がスムースになったと思います!トイレの便器にもスプレーしておいて、さぼったリング対策にも〇

同じメーカーから、排水パイプ用の商品も発売しています。

メリット

無香料、ノーマスク・ノー手袋で、気が付いたらささっとスプレーしておくだけで、家中のカビ掃除が楽になって気分もアップ!

コストは?

日本でも、この手の商品「バイオ」「エンザイム」「微生物」を活用したカビ対策商品は販売されていますよね! ただ、この商品ほど安価ではありません。日本のネットショップでは、300mlで600円~1000円(+送料)を超える商品が多いです。参考までに☟

Earthworm(このカビ対策商品)をアイハーブで購入すると、650mlで800円程度(2019年3月現在)です。ちなみにEarthwormのメーカーのホームページでは小売価格$13.49(約1,500円)となっています。

アイハーブで買うと、こんなに安い…!!! あらためてアイハーブさんに感謝♥

バイオ、エンザイム酵素の働きで、空気や布製品の消臭するファブリー〇のようなスプレーも、アイハーブで販売しています!こちらもおススメ!詳細記事にしています⇊

♥YUKArchive♥ゆかあーかいぶ | ア...
【アイハーブ】ファブリー〇の代用品!無害・無香料の布製品、空気清浄スプレー! | ♥YUKArchive♥ゆかあー... アイハーブ歴9年目のゆかです。ファブリー〇やリセッシ〇の代わりになる布製品・空気の消臭スプレーは、アイハーブでもいくつか販売していますが、私は香料が入っていない...

おまけ(バスルームのカビ対策商品)

バスルームのカビ対策には、Method, デイリーシャワー、ナチュラルシャワークレンザー、イランイラン、28 fl oz (828 ml) もおススメしておきます。

Method, デイリーシャワー、ナチュラルシャワークレンザー、イランイラン、28 fl oz (828 ml)

かなり有名なので皆さんご存知かと思いますが。こちらは、植物由来の成分と、パワーグリーン技術というMethod独自の技術で、石鹸カスを溶かしてつきにくくするというしくみ。お風呂から上がる前に浴室内にスプレーして、気が向いた時に排水口にもスプレーするだけ。その後、シャワーなどで洗い流したり、ゴシゴシこすらなくても、つねにキレイをキープしてくれます。

ただ、浴槽はこれをスプレーしてから軽くこすって掃除しています。2011年からほとんど浮気することなく使っていますが、オレンジ色のカビや黒カビには、ほとんど悩まされていません。スプレーしすぎるとむせるので、自然派成分とはいえ、吸い込まないように注意が必要ですね!

ぜひぜひ、暖かくなる前に、カビ対策の一つとしてご検討ください!

いかがでしたか?

※’19.4.12追記-商品には「掃除後にきついケミカル成分が残らない、ペットや子ども・家族により安全な製品」とありますが、第三者機関(EWG)のサイトで調べたところ界面活性剤と保存料が、安全とは言い切れないな…と思い、「身体に優しいから安心、人畜無害」という文言は削除いたしました。

Methodのデイリーシャワーは問題なさそうです。

(私自身は、Earthwormは自然派ではあると思いますし、カビキ〇ーよりは安心して使えて使い心地場抜群なので、継続使用する予定です!”カビを放っておくほうが病気になりそうですし・・・)

2011年からアイハーブで商品を継続購入しています。ジャンル別、おすすめ商品まとめ記事もよろしければお読みいただけたら嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる