【アイハーブ】大掃除・窓ふき・油汚れに大活躍のマルチクリーナーをおすすめしたい!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Hi!Yukaです。

年の瀬が押し迫っておりますが、大掃除は進んでいますか??

「忙しくて、年末年始のお休みに入ってからじゃないと掃除なんてできないよ!」

「洗剤、掃除グッズもまだ買ってないよっ!」という方に

お掃除が楽になる、自然派マルチクリーナーをご紹介します。

アイハーブでおなじみのメソッドブランドのAll purpose cleanerです。

多目的クリーナーはアイハーブでは数種類販売していて、私も過去にGrab greenやJR Watkinsなど数種類購入して使ったことがありますが・・・(これらは販売終了しています)

こちらがベスト!だと思っています。

コスパが高く、ロングセラーですしね。

※せっかくお越しいただきましたが、この商品とMethodブランド商品はアイハーブでは購入できなくなりました。販売終了残念😢

まずは、メーカーのYoutube動画をどうぞ~(15秒)⇊

 

目次

どんな商品?特徴は?

・人や環境に優しい

・みんな大好き「これ1つでOK!」

・二度拭きいらずで掃除が楽!

・ボトルが可愛いから出しっぱなしOK!

人や環境に優しい

無害で、自然に返る(生分解性)成分を使っています。

メーカーホームページで公開している成分をチェックしました。

全ての成分が自然由来ではありませんでしたが、一般的なグラスクリーナーや多目的クリーナー等に入っているアンモニアやブリーチ剤は不使用だそう。

私の場合、これを使っても手が荒れないため、手袋やマスクは使いません。

みんな大好き「これ一つでOK!」

用途別のたくさんの洗剤を買う必要がないってすごくいいですよね!

お財布にも、収納スペースにも優しいし♥「これ1つでOK!」って響きがいいです。

室内全ての場所で使えるわけではありませんが、カウンター、タイル、石、木材、ガラスに使えるマルチパーパス(多目的)な洗剤です。多孔質(液体がしみ込んでしまうような材質でしょうか)には不向きとのこと。

私は、ガスコンロ等の油汚れ、電子レンジや冷蔵庫の表面(内部はキッチン用洗剤を使用)やステンレスのカウンター、人工大理石、木製ダイニングテーブル、洗面台、床、窓ガラス等に使っています。

二度拭きいらずで掃除が楽!

ガスコンロ等の掃除に重曹水を使うと、白い粉が残ってしまいますし、化学物質たっぷりの洗剤だと拭き拭き残しが気になりますよね。

でもこれなら大丈夫です。シュっとスプレーして、キッチンペーパーやクロスでさっとふき取って完了!(窓ガラス等は2度拭きした方がキレイになります)

ボトルが可愛いからしまう必要なし!

ずっと出しっぱなしにしています。可愛いから。

出しっぱなしだと、使いたい時にさっと手を伸ばせるので、キレイをキープできます。

ただ、ちょっとサイズが大きすぎて最初は重たいので使いづらいかもしれません。

 

どんな風に掃除してる?

 

【キッチン】がっつり油汚れも放置でスルン!

魚焼きグリルやフライパンのひどい油汚れも、スプレーしてしばらく放置してから軽くふき取るだけで汚れがしっかり落ちます。自然由来の成分がメインの洗剤なのにこの威力は凄いです!

魚やお肉を焼いた後のギトギト油とこげつきにスプレーしてしばらく放置して・・・

 

油汚れが浮いてくるので、軽くペーパーでふき取ります。(テフロン加工だとこうなります)

その後、さっと食器用洗剤で洗い流します。

※食品が直接触れるもの(食器やまな板や調理器具等)用とは明記してありませんので、自己責任でお願いします💦

私はひどい油汚れはこちらに頼りますが、その後必ず食器用洗剤を使って洗い、水でキレイに洗い流しています。

【窓ガラス】手あかも簡単に取れて仕上がりキレイ!

※イメージ画像です(逆光でうまく撮影できませんでした)

窓ガラスも、スプレーしてスキージーやマイクロファイバー雑巾等でふき取ればピッカピカです。

汚れがひどい場合は2度以上拭きが必要です。

窓ガラス専用洗剤はもう、いりませんよ~!

 

おすすめの香りは?

香りの好みは人それぞれだと思うので、これが一番良い!と言えないところですが・・・

「クレメンタイン」を最初にお試しになるといいかもしれません。

穏やかで、さわやかな柑橘系のいい香りです。

ちなみに、メーカーホームページの成分表によると、香料は合成(人工)の成分を使っているようです。

4種類の香りの中で、香料として配合している成分の種類が一番少ないのがクレメンタインでした。(2成分)

他の香りは香料として、3~5成分ほど入っていました。

配合成分の数量が、安全性にどれだけ関係するかはわかりませんが…念のため(笑)

どこで買える?

このブログはアイハーブの商品紹介がメインなので、アイハーブでどうぞ~と言いたいところですが、楽天さんでもお値段あまり変わらず購入できるようです。お急ぎの方は日本で購入がいいのかな。

 

おわりに

Methodメソッドの多目的クリーナーは本当に便利で掃除が楽しくなります。

ご興味のある方は、ぜひぜひ1度使ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる