Hi! Yukaです。2011年からアイハーブを愛用しています。
本日、アイハーブからの荷物が届いたのですが、ローズウォーターが水漏れしていました。
スプレーボトルは、けっこう水漏れしやすいんですよね。

容器とふたが外れないようにしっかりテープ止めした上で、ちゃんとビニール袋に個別に入れて漏れないように封をしてくれていたため、他の商品には影響がありませんでした。
今回は、1商品だけでしたが、ローズウォーターボトルのラベルが水に漬かっていて、剥がれかけてていましたし、封があいた状態の商品を使う気にはなれません…
というわけで、アイハーブに返金要求をしました。
アイハーブへのトラブル報告と返金手続きの仕方
普通、クレーム(苦情)をするってけっこうストレスですよね。まず、文章を考えるのが面倒くさい…(笑)
PC画面上で該当項目のボタンを押していき、最後に商品の画像を添付して終了です。スマホでも操作はほぼ一緒です。
多少の文章は打ち込みますが・・・。
慣れれば3分でできますね!

初めての方のために、簡単に説明しますね。


注文の右側、一番下のボタン「返金/返品」を押す。
※スマホの場合は、該当の注文履歴の右側にある「>」マークを押すと「返金/返品」ボタンが出てきます☺


私は今回は1点だけ水漏れしていたので「部分的に問題あり」を選択しました。
※スマホの場合は「注文全部」か「個別の商品」か選び、下部の「続ける」ボタンを押す。


問題のあった商品を選択し、右側の「選択ボタン」を押す。








対象商品の写真を撮り、画像をアップロードし、右の「完了ボタン」を押す。
※アップロード=「ファイルを選ぶボタン」を押して、パソコンに保存しておいた画像を選ぶこと
※画像添付は、必須事項ではありません。破損や水漏れの場合など商品が手元にあり、ダメージがわかる場合には、私は必ず画像を添付しています。その方が処理が早いと聞いたので。
※商品そのものが届かないなどのクレームについては、添付しようがありませんので、その場合は添付しません。
完了ボタンは押しましたが、この時点では、まだ1商品の申請しか終わっていないため、手続きは完了していません!次のステップで、返金方法を選びます。


画像を添付して「完了」ボタンを押すと、注文商品一覧の一番下に以下のような表示を確認します。
「何をしたいですか?」の質問に対して返金先を選び「実行する」をクリック。



2021年11月追記:現在は元の支払い方法へ返金のみとなっているようです。
※以前は再送ボタンを選ぶことが可能でした。現在が可能かどうか不明なのですが、一応記録として残しておきます。
「再送」を選ぶボタンが出てない場合は、再送は不可だと思ってください。私の経験上、高額商品(3000円以上くらいが目安かな)のみ「再送」ボタンが表示されて、選ぶことができる気がします。
ちなみに、問題の内容が「商品による副作用」の場合は、返金と再送のどちらをご希望されますか?という質問が表示されません。
どのような副作用があったのかメッセージの内容によってカスタマーセンターの方が判断されるのかな。
ご注意!
返金方法を選んだ後、必ず右の「実行する」ボタンを押すのをお忘れなく!!
私は押し忘れてしまい、何日経っても処理されないことが何度もありました💧
実行するボタンを押すと、以下のような画面が出て即時に返金されたことをお知らせしてくれます。
早い!(問題の内容にもよりますが、液漏れや破損は即時です)


もし、スマホ等で操作をしていて、いつまでも葉っぱマークがクルクル回って実行中になっていたら・・・
ご自身のメールボックスを確認して、アイハーブから「返金が発行されました」という内容のメールを受け取っていれば処理が完了している証拠ですのご安心ください。
確認するには?
確認したい場合は、上の画面で「返品状況を確認する」を押してチェックするか、マイアカウント内の注文履歴画面で注文トラブルについて状況確認ができます。
iHerbから「返金申請完了のお知らせ」メールも届いているはずなので確認してみてください。


うまくいかない、返金手続きが進まない時は…
以下のようなメッセージが出ることがあります。
Sorry, there was a problem submitting your request, please try again or if the problem persists contact Customer Service.
何度もチャレンジしてダメな場合は、違うブラウザで試すか、添付画像の容量を小さくするといいですよ!カスタマーサービスの方に教えていただきました☺
それでもダメな場合はカスタマーサービスに直接メールをするといいと思います。リンク先のカスタマーサービスはなぜか無効になっているので、アイハーブ公式サイトのトップページの下部からメールで行うとよいと思います。もちろん日本語で大丈夫ですよ!


いかがでしたか
このシステムがなかった時は、英語または日本語で、画像を何枚も添付して訴えるメールを作成して送る必要がありました。
文章を作成するのも、やり取りにも多少時間がかかっていたため面倒でしたが、今ではこんなに簡単にクレームができます!
しかも瞬時に返金手続きが完了するところがすごいっ
すばらしいですね!



個人輸入はトラブルやクレームが怖いし手間がかかりそう…と思って敬遠していた方にも「こんなにクレームが簡単ならば、ぜひトライしてみよう!」と思っていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
過去のトラブルについてまとめた記事はこちら↓


コメント