Hi! Yukaです。
先日、NHKのテレビ番組で「オメガ3」がいかに健康維持に役立つかを学び、改めてオメガ3は忘れずに毎日摂ろう!と決意したところです。

さて、年末年始はご実家に帰られた方もご旅行に行かれた方もいらっしゃると思いますが、
サプリメントはどうやって持ち運んでいましたか?
ジップロックに入れたり、サプリの容器をそのまま持参したり…と方法はさまざまかと思います。
我が家はというと、長めの旅行はこんな容器に入れて数種類のサプリを持ち運びます。
じゃん!
お部屋がたくさんあって便利な積み重ね容器!Go Stack!
GoStak, ポータブル積み重ね容器、プラム、スターター4パック
アイハーブでもおなじみのシェイカー「ブレンダーボトル」の会社がサプリやプロテインの粉を入れる容器として販売している商品です。
40cc、60㏄、100㏄、150㏄の4種類の容器に、同じ形のふた4個と、ふたに取り付けるハンドルが1個入っているセットです。
サイズは、ハンドル部分含めて高さ23㎝弱、直径5.5㎝くらい。
色は、現在は白はアイハーブで販売していませんが、ブルー系とパープル系の2色から選べます。
お好みで1つから、いくつでも連結できるようになっているため、カバンの中でバラバラすることなく、すっきりと1本にまとまって収納できます。
日本ではアウトドア商品の会社が販売しているようで、キャンプやバーベキューの調味料を入れる容器として人気があるようです!
自宅のキッチンで調味料入れとして使用している人もいるみたい。
色々な使い方ができるけど、私は旅行用のサプリケースとして使用!
⇊この画像で、容器に入れているのは、Orac energy greensの粒タイプ、オメガ3、葉酸入りグミサプリ、乾燥枝豆です。
大人二人が3日くらい旅行する時のサプリをすっきり収納できています。
私的には☆4つ!買って良かったと思う理由
何年か使っていますが、旅行用サプリ入れとして最適だと思うからです。
上のサプリはそれぞれ質感が違うので、一つのジップロックにはいれられません。
かといって、4種類の袋を用意するのは面倒。
外国のサプリは一つ一つが大きい(25mm~30mm)ので、一日2,3粒摂るものだと、日本の市販のピルケースでは小さいので入れ物に困っていました。
そして、旅行から戻ってきた時にも良い仕事をするんです、この子。
余った(飲まなかったまたは飲み忘れた)サプリは、一度触れているので元のボトルにふつうは戻せませんよね。
でも、これならそのまま空になるまで、家で使えばいいんです。
ストレスフリー☆
なんなら普段から家でも、数種類のサプリを飲む方はこちらにまとめて収納しておけば、1アクションで取り出して1アクションでしまえますよ~!
よい点
スクリュータイプでかっちり蓋ができるので、中身が外に漏れません!
けっこう頑丈!何度か落としましたが割れてません。
食洗機OK! お手入れ楽々!
ちょっとしたスナックを入れて、出先で食べる時も自立する入れ物なのでつまみやすい!
組み合わせ自由のため、日々の通勤や、1日の小旅行などには小さいサイズだけを持参するということも可。
ブレンダーボトル内に収納できます。ブレンダーボトルと一緒に外出先にもっていき、ボトル内のドリンクを飲み終わったら、その中に入れて荷物をコンパクトにして持ち帰れるように設計されているみたい!
一番小さいサイズに、ブレンダーボトルのウィスクボールが入ります。上からふたができます。
残念な点
サイズ的にはかなり小さめで、スリムです。サプリや粉を入れる分には良いですが、スナックやカットフルーツだと1日分くらいが目安ですかね。
一番大きいサイズでも150㏄なので、ほんの少量しか入りません。
いかがでしたか
アイハーブでは、4種類のコンテナーがセットになっているスターターキットしか購入できませんが、アマゾンなどでお好みのサイズだけを追加購入できますよ!
コメント