【アイハーブ】生理中でも快適に!ディーバカップやパンティライナー、ナプキン等おすすめ商品

Hi! Yukaです。

今日のテーマは「生理期間を快適にする、おすすめの生理用品」です。

目次

生理用品の検索の仕方

カテゴリー⇒バス&パーソナルケア⇒パーソナルケア⇒女性用衛生用品 

※もちろん、検索🔎で「生理用品」等のワードを日本語で入れてもいいのですが、なぜか関係のないお菓子のような商品も、検索結果にでてくるので、カテゴリーから入って、検索していくのがおすすめ!

アイハーブで購入できる生理用品は?

生理用ナプキン羽なし、羽根つき、パンティライナー、タンポン、カップ、布ナプキンなど、様々な種類・メーカーの中から選べます。

ホメオパシー製品なども販売しています。

私が使用している生理用品

➀経血を貯めておく「Divaカップ」+「パンティライナー」のダブル使い

➁経血の多い時は、「布ナプキン」をベースに「パンティライナー」を重ねる

➁経血の少ない時は「パンティライナー」単体か、「布ナプキン」単体

※長時間の外出や、旅行の時だけ「生理用使い捨てナプキン」を使用します。

私の生理用品の選定基準

コスパ大事。

そして、私が生理中に一番不快感を覚えるのが、蒸れや、肌のかぶれ、かゆみです。それを防ぐことができるできるだけ自然素材の商品を選んでいます。

塩素や香料などがかぶれの主な原因と言われていますが詳細は不明です。

私は、2011年からNatraCare(ナトラケア)の商品を使っています。

実は、緊急的にコンビニで買った日本のメーカーのナプキンを使ったことがあったんですが…

蒸れて、かぶれて、腫れて、その後数日はなんとも言えない痒みでとても深いな思いをしました😢

この経験後は、決してナトラケア等アイハーブの生理用品をきらしたことはありません。

最近では日本でも「ソフィの肌思いのオーガニックコットン」など自然派でいて持ち歩きがしやすい優秀な商品がスーパーで買えるようになりましたが、アイハーブに慣れすぎて、毎回の注文で必ずカートに入れるように癖がついています。

おすすめ商品紹介

パンティライナー

左から、Natracare、Naty、Veeda、ナチュラムーン(日本)

ロングセラーのナトラケアのパンティライナー

Natracare, ナチュラルパンティーライナー カーブおりもの用ライナー30枚入り

Natracare, ナチュラルパンティーライナー カーブおりもの用ライナー30枚入り

ベスト・ロングセラーのナトラケアライナー。もう皆さんご存知でしょう、あまり説明はいらないと思います。

〇コスパ抜群。肌触れる部分はオーガニックコットンで、多少カサカサはしますが、さらっとした触り心地。

〇塩素処理・香料・プラスチック不使用の自然派中の自然派のライナー

✖箱にダイレクトイン。私はジプロックに入れて保存しています。

こちらもおすすめNatyのパンティライナー

Naty, パンティライナー、普通、エコ32枚

Naty, パンティライナー、普通、エコ32枚

〇ノンケミカル、塩素100%不使用、ラテックス不使用、95%以上生分解性マテリアル、石油系吸収剤不使用
上のナトラケア同様、自然派中の自然派ライナー

△作りはシンプル。肌に触れる部分にあまり凹凸がなく、かなり薄手でぺらぺら。表明はやや固めでぱりっと感あり。

〇背面全てが接着テープになっているので、ナプキンの上や布ナプなど、クッション性のあるものの上には、ぴったり!と亀の子のようにくっついてくれるので、ケミカルナプキンしかない時に、重ねて使用した時に最大の力を発揮してくれました!

✖残念ながら、これも箱にダイレクトイン。個包装でないので、衛生的に気になる方はさけたほうが無難。

Veedaのパンティライナーは個包装!

Veeda, Natural Cotton Liners, Unscented, 40 Liners

Veeda, Natural Cotton Liners, Unscented, 40 Liners

※販売終了😢

〇個包装でノーケミカル・無漂白だけど、お安め!持ち運びができるコスパの良いライナーをお探しの方向けです。

見た目ふんわりともりあがっていて、凹凸あり。身体にフィットするような設計なのかな。表面はなめらかで触り心地はよい。粘着テープは全面ではないけれど、なかなか強力です。よれにくい。

△こちらはポリマーを使用しています。ポリマー使用の表記が無かったのですが、実際に水をかけて実験したところ、中がふんわり膨らんだのでこれは…と思い破ってみたところ中にはゼリー状のものが…。

これが石油由来のものなのか、天然由来のポリマーなのかはわかりませんが、ノーケミカルと外箱に書いてあるので、化学合成のポリマーではないんじゃないかと思いますが、気になる方はやめておいた方が無難。

Cottonsのパンティライナーは個包装!

Cottons, 100%天然コットンのカバーシート、パンティライナー、ウルトラスリム、24枚

〇個包装なので持ち歩きできます。
×少々割高。
ビジュアルもつけ心地も一番日本のパンティライナーに近い感じです。肌に触れる部分(カバーシート)は100%コットン。

経血カップ

Diva International, ディーバカップ, モデル 1, 1 月経用カップ

ここ数年でだいぶブームになり、日本でも浸透してきた生理用カップ。膣に挿入して、経血を貯めておく器具です。

お値段ははりますが、石鹸で洗って繰り返し使えるので、エコで経済的で、手入れが楽なところが嬉しい!

布ナプもエコですが、付け置きや洗濯が少し面倒ですからね。

最初はカップが固くて、こんなの無理!と思いましたが、経血の多い日に試したところ、するっとちゃんと装着できました。正しく装着できると、着けている感覚も無くなるのです。私は30代なので1を使っています。

ただ、失敗すると若干漏れることもあるため、パンティライナーと併用します。

使うとどうなる?多い日にナプキンに流れるあのドロッと感がなくなり、経血で濡れナプキンに肌が触れないため、かぶれの心配がなくなります!

どんな人におすすめ?ナプキンを長時間着けて肌がひりひりするような方は、ぜひ使ってほしい!タンポンに慣れている人。生理用品を毎月買うのがおっくうな人。

お手入れは?外出時は除菌ティッシュで拭いたり、洗って再装着もできます。私の場合は、再装着はせず、ジップロックに入れて持ち帰って家で清潔にしたい派です。

使い捨て生理用ナプキン

外出時はどうしたって使い捨てナプキンに頼ることが多くなりますね。使い捨てナプキンだけで過ごしたい方も、併用する方も、生理の必需品!コスパの良いメーカーのナプキンを紹介しておきます!

ナプキン(羽なし)

Seventh Generation, セブンジェネレーション, マキシパッド, レギュラー,塩素フリー, 24パッド入り

Seventh Generation, セブンジェネレーション, マキシパッド, レギュラー,塩素フリー, 24パッド入り

◎コスパ、〇自然派、△吸収力使い心地

羽なしナプキンで、コスパがいいと思っているのが、こちらのナプキン。7代先の子孫のことを考えて製品づくりをしている、セブンスジェネレーション。まず、そこが好き。

この商品はロングセラーです。私は2012年から継続してリピートしていました。

厚みのある羽なし生理用ナプキン。(同じメーカー羽ありも販売してます)無香料、非塩素処理のため、低刺激。バッキングテープだけ、塩素処理はされているようですが、着用時にははがすもので直接肌に触れないので、問題はなさそう。

原材料はウッドパルプです。こちらの羽なしは、高吸水性ポリマーが原材料に入っていません。(下で紹介する同メーカーの羽根つき商品はポリマー入り)

ナプキン(羽あり)

Seventh Generation, フリー&クリア、ウイング付超薄型ナプキン、レギュラー、18枚

Seventh Generation, フリー&クリア、ウイング付超薄型ナプキン、レギュラー、18枚

◎コスパ・△自然派・〇吸収

こちらは、↑上の商品と同じメーカーの羽ありのものこちらの方だけ、原材料に高分子ポリマーを使用しているようです。

そのため、経血をちゃんと閉じ込めてくれます。羽もついているため、吸収力や漏れ防止の機能は、上の商品より高いです。

経血が多い方や漏れが心配な方は、こちらが良いかと思います。

ただ、この高吸水性ポリマーの原材料が、化学合成なのか天然なのかは不明です。

私は専門家ではないので、ポリマーの身体への影響については勉強不足のため、わかりません💦(身体を冷やすとか、吸収するとかしないとか色々と言われているようですが…)気になる方は避けた方が無難かと思います。

その他、Veedaの14個入りや、Natracareの14個入りあたりが、自然派でアイハーブの中ではコスパがよさそうです。

生理痛対策

Heritage Store, ヒマシ油、16液量オンス(480 ml)

Heritage Store, ヒマシ油、16液量オンス(480 ml)

この油を布に浸して温めたものを、お腹に乗せる「ひまし油湿布」に使う商品。

私の生理周期を安定させ、生理の辛さから解放してくれた愛してやまない商品です。こんな上質なひまし油が安く手に入るなんて、本当にアイハーブに感謝!

女性系のトラブルに利用されている湿布です。

あわせて読みたい
疲れが吹っ飛ぶ!「ひまし油湿布」の効果と作り方 Hi!Yukaです。 これまでこのブログ内で度々紹介してきた「ひまし油湿布」について書きます。 興味のある方はググってね~と無責任に他サイトへ誘導してきました。すみま...

Little Moon Essentials, Crampy Belly Rub, Massage Oil, 4 oz (118 ml)

生理痛の際に下腹部に塗るマッサージオイル。
100%自然素材のみ使用。局所的な鎮痛目的で配合されているCamphorが生理痛を緩和してくれます。

実は私は生理痛がほとんどなくなってしまったため使ったことがないのですが、レビューによると塗った部分がポカポカするそうです。自然なお手当に興味がある方はぜひ!

Hyland’s, 生理痛、 100タブレット

Hyland's, 生理痛、 100タブレット

ホメオパシーの砂糖玉。 以前、生理痛がひどかった時に購入しました。生理痛がほぼ無い今となっては、再度買って確かめる必要がないため、直近のレビューができなくて申し訳ありません。 ただ、こういった商品も売っているということで、ご紹介です。

アイハーブでちょっと気になる商品…

最後に、アイハーブで販売されている「ちょっと色々な意味で気になる(ポジティブな意味ではありません💦)商品」があるので、ちょこっとだけ書いときます。

アメリカのスーパーで売っている普通のナプキンAlways は、日本のドラッグストアで買えるナプキンと同様、私はかぶれそうで怖いです。

そして、布ナプキンも販売していますが、100%ポリエステルとポリウレタンが原材料の商品もあるので、気になる方は素材に注意してくださいね!

布ナプキンは、日本で販売されているものは綿100%がほとんどで、材質も質も良さそうなので、日本で買った方がよさそう…。

月に一度の生理期間、うまく付き合っていきましょう!

おわりに

2011年からアイハーブで商品を継続購入しています。ジャンル別、おすすめ商品まとめ記事もよろしければお読みいただけたら嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる