Hi! Yukaです。
※せっかくお越しいただきましたが、こちらの商品は販売終了となりました残念😢再販した時のために記事は残しておきます。ご了承ください。
今日は晴天!完全に春の陽気です。
久々にサイズの大きい洗濯物を沢山干すことにしました。
家中のシーツやカバー、マット類などをかき集めて洗濯機へポイ。
さすがに枕は洗濯できないな~
じゃあファブリー…
もとい、ファブリー〇風の脱臭スプレーを枕には吹きかけて、陰干しいたしました。
実は、本家ファブリー〇さんの悪い噂(除菌成分に、毒性があるとかないとか)を耳にしてから、私は使わないようにしています。
「香りだけ天然由来100%(化学香料を使っていないというだけ)に変えたシリーズ」も最近発売されたようですが、あくまで香りだけですよね。
疑わしくは、使わず。
ということで、ファブリー〇の代用品として、布製品や空気を安全に消臭するために使っている商品をご紹介しようと思います。
自然派!空気と布製品の脱臭スプレーをご紹介!
※せっかくお越しいただきましたが、こちらの商品は販売終了となりました残念😢
EcoDiscoveries, Airzyme、空気& 布製品の脱臭、2 fl oz ( 60 ml)濃縮 w/ 1 スプレーボトル
この商品の特徴は3つ
1:無香料!
2:非毒性!
3:安い!
では、詳しく説明していきます。
1:無香料
アイハーブでは、Grab GreenやBiokleenなどのメーカーの天然の香りがついた布製品・空気の消臭スプレーは、いくつか販売されています。
私は断然、無香料派なのでこちらを選んでいます。
ただ、この製品に香料は添加していないのでしょうが、液体そのもの、多少臭いはついています。なんというか、スモーキーな自然の土っぽい香りがします。
スプレー後、布製品をクンクンにおってみると、悪臭と液体のにおいが打ち消し合うのか、気にならなくなります!
ティーツリーや、ペパーミントなどのエッセンシャルオイルを、ご自身で添加してみても良いかもしれません。
2:非毒性
原材料は、ココナッツベースの界面活性剤、自然界のブレンド酵素、天然由来のクエン酸 となっていて、明らかに安全そうです。
メーカーホームページの「安全性データシート」をダウンロードして読んだところ
目にはわずかな刺激アリ、肌には刺激なし。
吸い込んだ場合に刺激はないと思われる。
口から摂取した場合に毒性なし。
と記載がありました。
ペットや小さいお子さんがいるご家庭にピッタリですね。
3:安い!
実はこちら、水と本体を混ぜて自分でスプレーを作る(といっても入れるだけ)タイプの商品となっています。
☝こちらの詰め替え用なら、900mlのスプレーが2本分できます。 現在の価格で1本(900ml)あたり400円弱!アイハーブの他の消臭スプレーの価格とぜひぜひ比較してみてください。(本家ファブリー〇は370mlで400円前後だったりしますね)
☝こちらの大きなスプレーボトル付きの商品もあります。(実はこのボトルの中身は空で、横についているミニボトルが液体本体)「空のスプレーボトル+本体1本」の商品よりも、断然「詰め替え用本体2本パック」の方がお得です。
日本語レビューによると、このスプレーボトルはあまり造りがよろしくないみたい…。まあ、化学薬品でないのですから、お手持ちのボトルを使用して全然OKだと思います!
自分で水を入れてつくるキットなので、商品は軽量。輸送重量カットにより、燃料の使用と二酸化炭素の排出が抑えられて、環境にやさしい商品です!(下部に作り方載せてます)
スプレーできる場所は?
商品説明には、「家の中、車内、ペット、寝具、タバコ、靴、ゴミ箱、布製品、家具など、臭いを発する場所と布製品にスプレーすることができる」とあります。
私は、夫の加齢臭付き枕、ソファー、カーペット、カーテン、焼肉帰りのコート、食事後のダイニングルームの消臭に使用しています。
消臭効果は?
加齢臭には、まあまあの効果があります。劇的に無臭化する!というわけではありません。スプレーしてすぐに臭いが消えるのではなく、数時間してから匂ってみると、「あ、臭いが和らいでる~!」という感じ。(今日陰干しした夫の枕は…太陽と風のおかげもあり、臭いはちゃんと消えていました!)
食べ物のにおいには、けっこう効果があると思います。焼肉帰りの洋服への消臭効果はありますし、臭いの強い料理を食べた後に、その空間にスプレーしてしばらくすると、消えています。生ごみのにおいにも〇。ゴミ箱にスプレーして使っています。
たばこ、ペットと子どものおもらし、中高生の男の子臭?などについては、うちは非喫煙者の大人2人暮らしのため、わかりません。ごめんなさい。(ただ、日本語・英語レビューにペット(猫ちゃん)のにおいや、たばこのにおいにも効果的という記述ががありましたよ!)
エンザイムの効果で、布の中の菌に働きかけてくれているのでしょう。1,2回だけ着たコートをクリーニングに出さず(笑)、このスプレーを襟元に吹きかけて1年間クローゼットに寝かせておきましたが、カビの発生や着色はありませんでした。
スプレーの作り方
アイハーブの日本語のページは、分量の翻訳が間違っています💦ので(本体に記載しているものと異なる)気を付けてください。
正しくは以下の通り☟
ミニボトルは1本60mlです。色はこんな感じの茶色です。
まずは、付属のスプレーボトルか、お手持ちのスプレーボトルに900mlの水を入れます。(付属ボトルなら、握った時に小指の下くらいのラインまで水を入れると900mlになるそうです。)※私は、空気を浄化したいのでブルーソーラーウォーターを使っています💛
そこに本体のミニボトルまるまる1本入れて振って、完成です。(だいぶ色が薄まりましたが、やはり液体は茶色っぽいですね~。でも色が薄い布に吹きかけても今まで着色したことはありません!)
あとがき
私がファブリー〇を使用しない理由は、ネット等で毒性があると言われているから(もちろんメーカーは否定しています)。
私は、研究者でもないので、成分の細かいことについてはよくわかりません。
とりあえず、怪しいものは避けておこう~ということで、こちらのスプレーを代替品として使用しているというだけのことです。
こちらの商品も、100%安全かと問われれば、プロではないのでイエスとは答えられませんが、日本でバイオ、エンザイムなどと言われている自然界の酵素(微生物)の働きを利用しているので、安心じゃないかなあ。と思い、判断して使っています。
(しかも酵素の働きなら、あわよくば除菌効果も期待できるかも?!製品には謳ってませんが、私が勝手にそう思って使っています(笑))
気になる方は、この手の商品は使わないのが一番! 備長炭などを部屋の中に置いて消臭するのがベストなんでしょうね。
2011年からアイハーブで商品を継続購入しています。ジャンル別、おすすめ商品まとめ記事もよろしければお読みいただけたら嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント