Hi! Yukaです。2011年からアイハーブを愛用しています☺
皆さん、VALUE60を使って買い物をしていますか?
【VALUE60とは?】
アイハーブの公式プロモコード(割引クーポンコード)。60ドル以上で10%オフになる。セール商品や他のプロモコードと併用できないけれど、通常時には一番お得だと思われる。2020年8月現在
60ドル以上購入の金額しばり(笑)があるので、あとちょっとで60ドル以上になるのに~何を追加で買おうかな…と思うことはありませんか?
そんな時に、500円(ワンコイン)程度で買えるプチプラ商品リストがあればいいかなと思い、今回作成してみました。
✅失敗しても安いからまあ気にならない
✅消耗品だし、あっても困らないかな…
✅レビューを見てもほとんどの人が満足している
✅金額合わせにピッタリのプチプライス
こんなコンセプトの商品を中心にリストアップしました!
人気商品を中心にピックアップしているので、アイハーブ初心者の方向けの記事です☺
もちろん全て購入して使ったことのある商品のみを選んでいます!
ついで買いにピッタリ!ワンコイン・プチプライス商品リスト
バス・ボディ・ビューティー
Heritage Store, ローズウォーター&グリセリン、アトマイザーミストスプレー、59 ml(2 fl oz)
人気商品として常にランクインしているローズウォーター(こちらはグリセリン入り)。とにかく香りが良いことで有名ですね。ミニボトルがお試し価格(約270円ー2020年夏現在)
AfterSpa, マジックメイクアップリムーバー再利用可能クロス – ミニ、ピンク、1枚
手のひらサイズのメイク落としクロス。落ちにくいメイクも落ちますが、私は首や腕の日焼け止めを落とす目的で使っています。すぐに乾くし重宝してます。(約275円―2020年夏現在)

Mild By Nature, アルガンオイルハンドクリーム(マルラオイル、ココナッツオイル、シアバター入り)、鎮静作用、無香料、 2.5 oz (71 g)
60代の母が毎回の注文で必ず買うハンドクリームです。香料は無添加だけどほのかな甘い香りがします。母いはく、全部(保湿具合、香り、伸び具合)がちょうどいいから買い続けているそう。(約322円―2020年夏現在)
Badger Company, Lip Balm, Lavender & Orange, .15 oz (4.2 g)
バジャーのリップは本物のエッセンシャルオイルの香りがついているため癒し効果があってお得感あり!塗りやすい柔らかさ、ビジュアルも◎!それでいて安い。(約273円―2020年夏現在)
パーソナルケア
Tony Moly, チョクチョク、アロエハンドサニタイザー、アルコール濃度62%、30ml(1液量オンス)
コロナが流行し始めた頃から販売開始したハンドジェル。アルコール62%。当時と比べるとだいぶお安くなってます!スイカやメロンのようなケミカルな香りがします😢が、サイズが小さくて持ち歩きしやすいため1つバッグに入れておくといいかも。(約128円ー2020年夏現在スーパーセール中)
Band Aid, Adhesive Bandages, Plastic Strips, 60 Bandages
安心のバンドエイドブランドの絆創膏です。特に水に強いというような特徴はありませんが、粘着力強めでテープ同士ははがれにくく、安いので惜しみなく使えるため傷口を清潔に保てます。日本の絆創膏よりも色が濃いです。(約287円―2020年夏現在)
Natracare, オーガニック&ナチュラル パンティーライナー、丸みのある形状、30個入
肌に触れる部分がオーガニックコットンのパンティライナー。個別包装はしていませんが、慣れます。ジップロックに入れて使えば清潔だし、エコ。少し厚みがあるため終わりかけの生理の時に必ず使っています。(約350円ー2020年夏現在)
食品・菓子・お茶
Stash Tea, Herbal Tea, Organic Chamomile, Caffeine Free, 18 Tea Bags, 0.6 oz (18 g)
ワンコイン以内のついで買いで一番先に思いついたのがお茶です。日本でも有名なyogi teaやセレッシャル、トワイニングス、PUKKAなど、ほとんどティーバッグお茶がワンコイン+α程度で買えますよね。万人うけする香りのいいStashのオーガニックカモミールティーをここではセレクトしてみました。(約366円―2020年夏現在)
Honees, ハチミツメントール ユーカリの鎮咳剤, 20個(咳ドロップ)
配ると必ず「美味しいね~」と言われるのど飴。あんこはなんとハチミツ!たまに中身が飛び出ていますが、口に放り込めばいっしょ(笑)イガイガ&コンコンする時になめるといいですね。(約391円―2020年現在価格)
Kitchens of India, Paste for Butter Chicken Curry, Concentrate for Sauce, 3.5 oz (100 g)
超ロングセラーで人気商品のバターチキンカレーソース。大人気のため、すぐに売り切れます。手間がかかるバターチキンカレーが簡単に美味しくできます。味にうるさい亭主が「美味しい」と言って食べてくれます。日本の市販のカレールーよりも健康的な原材料というのも嬉しい。(約214円ー2020年現在)
Xlear, Spry Chewing Gum, Spearmint, Sugar-Free, 27 Pieces
コンビニで売ってるようなキシリトールガムとそんなに変わらない味。ガム好きだけど砂糖などの添加物が気になる、虫歯が気になるならこれに切り替えるといいかも!私は100個入りを買ってます。(約256円―2020年夏現在)
PEAKfresh USA, 野菜・果物用バッグ、再利用可, 10 – 12インチ x 16インチバッグ, 口止めひも付き
野菜果物が長持ちする保存袋。日本にも似たようなものが売ってますが、何度も洗って使えるところがいいです。保存方法にもよりますが、冷蔵庫の中でレタスが1週間持ちます。買ったことがないなら、一度夏場に試し買いしてもいいかも。(約429円ー2020年夏現在)
その他、一回分のバスソルトや、シートマスクなどは2~300円台のものが多く、ついで買いにぴったりですよ!種類も豊富!
自分にあうプチプラ商品の探し方・見つけ方
「特に欲しいものがないけれど、何かいいものあればいいな~」
という時は、お好みのカテゴリーの商品を「安くて評価が高い商品」に並べかえて探していくことをおすすめします☺
評価を選ぶときは、私は★5よりも★4がイイかなと思っています。★5はレビュー数が少ない商品が多いから。
ちなみに★3だった商品を買って正解だった!と思ったことは今までほとんどありません(笑)
安く高評価の商品の並べかえ方
PCの場合
①アイハーブのサイトのメニューバー(画面上部緑の帯)の中から、好きなカテゴリーを選ぶ。(例:ビューティ)
②画面中央の右寄りにある「並べ替え」の中の「価格:低から高」を選ぶ。
③画面左の「評価」の★数を選ぶ。(私は★4と★5を✅します)
スマホの場合
①カテゴリーで探すからお好みのカテゴリーを選ぶ
②「すべてを見る〇〇」 をタップ
③「絞り込み検索」をタップして、並べかえ「価格:低から高」を選ぶ
④評価の★を選ぶ。(スマホでは一つしか選べません)
➅「利用する」をタップする
試用価格商品にもチャレンジ!
PCのメニューバーの「試用価格」やスマホの「お試し品」は、文字通り、10円~数百円程度のお試し商品がたくさん掲載されています。
ただ、通常商品よりも少ない量のサンプル品が多いです。
おわりに
あと数百円で送料無料になる!〇%オフになる!という時に、せっかくだから何か新しいものを試し買いしてみたい…と思った時には、ぜひ上で紹介した「プチプラ×高評価×私も買って良かった」商品をお試しになってみてください!
評価が高い人気商品のみを一応ピックアップしたつもりですが、買ってよかった!と思ってもらえるといいなと思います☺
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント